ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

8 件の内 1 件目から 8件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. shiUY0298 CoGNo. shiUY0298 Co重複: 1 AlGNo. shiUY0298 Al重複: 1 出版年: 明治23 (1890) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189003. )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「京鹿子娘道成寺」「黒雲坊 市川寿美蔵」「白雲坊 市川新蔵」 ( ) 1印No. 1板元No. 737 1板元名 森本 順三郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 道成寺  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUYa0074 CoGNo. shiUYa0073 Co重複: 1 AlGNo. shiUYa0073 Al重複: 1 出版年: 明治23 (1890) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189005. )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「初菊 市川新蔵」「重次郎 中村雁次郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 堤 吉兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M148-013-03(01) CoGNo. M148-013-03 Co重複: 1 AlGNo. M148-013-03 Al重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188610 )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 梅堂国政画(年玉印) 彫師摺師 ホリ銀 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「所化 市川団六」「所化 沢村田之助」「所化 沢村千鳥」「所化 坂東彦十郎」「所化 市川新蔵」 ( ) 1印No. 1板元No. 737 1板元名 森本 順三郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  日蓮記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M749-006-01(01) CoGNo. M749-006-01 Co重複: 1 AlGNo. M749-006-01 Al重複: 1 出版年: 明治24 (1891) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189103 )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「葛の葉姫 坂東しう調」「奴与勘平 市川新蔵」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  葛の葉狐  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M749-008(02) CoGNo. M749-008 Co重複: 1 AlGNo. M749-008 Al重複: 1 出版年: 明治24 (1891) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189106 )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「坂田公平 市川新蔵」「柏之前 市川女寅」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  小紫権八と幡随長兵衛  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6356 CoGNo. arcUP6356 Co重複: 1 AlGNo. arcUP6356 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 三世歌川国貞画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治22 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「仇名草由縁八房」 ( あだなぐさゆかりのやつふさ ) 1印No. 1板元No. 0576 1板元名 樋口 銀太郎 板元文字
作品名2 「冠者義成 市川新蔵」 ( かじゃよしなり いちかわしんぞう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 八犬伝  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-0191_01 CoGNo. AHM-0191 Co重複: 1 AlGNo. AHM-0191 Al重複: 1 出版年: 明治23 (1890) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189005. )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「大功記」「尼ヶ崎之段」 ( たいこうき、あまがさきのだん ) 1印No. 1板元No. 0294 1板元名 児玉 又七 板元文字
作品名2 「真柴久吉 市川権十郎」「初菊 市川新蔵」 ( ましばひさよし いちかわごんじゅうろう、はつぎく いちかわしんぞう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 太功記  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9534 CoGNo. arcUP9536 Co重複: 1 AlGNo. arcUP9536 Al重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188610 )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 日本橋区薬研堀丁四十五バンチ 後光 竹内栄久 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届 明治十九年月日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 (「中村座新狂言」「日蓮上人真実伝之内」) ( なかむらざ しんきょうげん、にちれんしょうにん しんじつでん の うち ) 1印No. 1板元No. 0597 1板元名 福田 熊次郎(具足屋) 板元文字
作品名2 (「鎌倉滝之口御難並に赦免之使者行合之図」)、「小輔坊 市川団六」「四条ノ金吾 市川新蔵」「七条五郎 喜三郎」「依智三郎 中村勘五郎」 ( かまくら たきのくち ごなん ならびに しゃめんのししゃ ゆきあい の ず、しょうゆうぼう いちかわだんろく、しじょうのきんご いちかわしんぞう、しちじょうごろう きさぶろう、いちのさぶろう なかむらかんごろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 日蓮記  シリーズNo. 日蓮上人真実伝 資料部門 浮世絵
作品No. shiUY0298 配役 黒雲坊 〈5〉市川 寿美蔵 白雲坊 〈5〉市川 新蔵
興行名 相馬平氏二代譚 よみ そうまへいしにだいものがたり 場立 大切所作事
外題 相馬平氏二代譚 よみ そうまへいしにだいものがたり 場名 道成寺鐘供養の場
所作題 道成寺 よみ どうじょうじ 音曲種 常磐津、長唄
細目種 よみ 上演年 明治23 03・25 場所 東京 劇場 歌舞伎
作品No. shiUYa0074 配役 初菊 〈5〉市川 新蔵 重次郎 〈1〉中村 鴈治郎
興行名 実録忠臣蔵 よみ じつろくちゅうしんぐら 場立 切狂言
外題 絵本太閤記 よみ えほんたいこうき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治23 05・22 場所 東京 劇場 歌舞伎
作品No. M148-013-03(01) 配役 所化 〈〉市川 団六 所化 〈4〉沢村 田之助 所化 〈0〉沢村 千鳥 所化 〈1〉坂東 彦十郎 所化 〈5〉市川 新蔵
興行名 日蓮大士真実伝 よみ にちれんだいししんじつでん 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治19 10・21 場所 東京 劇場 中村座
作品No. M749-006-01(01) 配役 葛の葉姫 〈2〉坂東 秀調 奴与勘平 〈5〉市川 新蔵
興行名 武勇誉出世景清 よみ ぶゆうのほまれしゅっせかげきよ 場立 二番目
外題 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場名 子別の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治24 03・15 場所 東京 劇場 歌舞伎
作品No. M749-008(02) 配役 坂田公平 〈5〉市川 新蔵 柏之前 〈2〉市川 女寅 坂田金左エ門 〈1〉市川 猿之助
興行名 春日局 よみ かすがのつぼね 場立 二番目
外題 極付幡随長兵衛 よみ きわめつきばんずいちょうべえ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治24 06・01 場所 東京 劇場 歌舞伎
作品No. arcUP6356 配役 冠者義成 〈5〉市川 新蔵 里見義実 〈4〉中村 芝翫
興行名 花舞台咲分源氏 よみ はなぶたいさきわけげんじ 場立 二番目
外題 仇名草由縁八房 よみ あだなぐさゆかりのやつふさ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治22 03・ 場所 東京 劇場 中村座
作品No. AHM-0191_01 配役 真柴久吉 〈1〉市川 権十郎 初菊 〈5〉市川 新蔵
興行名 実録忠臣蔵 よみ じつろくちゅうしんぐら 場立 切狂言
外題 絵本太閤記 よみ えほんたいこうき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治23 05・22 場所 東京 劇場 歌舞伎
作品No. arcUP9534 配役 小輔坊 〈〉市川 団六 四条ノ金吾 〈5〉市川 新蔵 七条五郎  〈〉喜三郎 依智三郎 〈12〉中村 勘五郎
興行名 日蓮大士真実伝 よみ にちれんだいししんじつでん 場立
外題 日蓮大士真実伝 よみ にちれんだいししんじつでん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治19 10・ 場所 東京 劇場 中村
作品No. shiUY0298  
画中文字
組解説 「道成寺」の中啓の舞を描いた三枚続き。白拍子が片手に扇を広げ、もう一方の手で片袖をかたげ持つ姿は、「道成寺」の絵としてはもっともポピュラーな構図といえよう。この時の<9>団十郎の「道成寺」は女舞の一世一代として興行され大変評判がよかったようで、『歌舞伎年表』に「無人なりしが団十郎の『道成寺』評よく大入」、『続々歌舞伎年代記』には「今度の大入は全たく此道成寺が半ぶんは見物を呼ぶのでござろう。さすがは俳優の長お手柄のほど恐れ入りたり」とある。中央の白拍子花子のかんざしと扇子、右図の白雲坊・黒雲坊の扇子には真鍮の顔料が用いられており、この絵が摺られた当初はもっと鮮やかな色彩であったと想像されるが、残念ながら真鍮は退色が早く、酸化して黒ずんだ色になってしまっている。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUYa0074  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M148-013-03(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M749-006-01(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M749-008(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6356  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-0191_01  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9534  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUY0298 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUYa0074 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. M148-013-03(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M148-013-03(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M749-006-01(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M749-006-01(01) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M749-008(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M749-008(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. arcUP6356 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. AHM-0191_01 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
作品No. arcUP9534 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.