ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

27 件の内 1 件目から 10件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP0141 CoGNo. arcUP0141 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0141 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184705 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 梓元乃応需 豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「仁木弾正」「昔語」 ( ) 1印No. 698 1板元No. 754 1板元名 山口屋 藤兵衛 板元文字 ト山口
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  伊達騒動  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0682 CoGNo. arcUP0665 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0665 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永01 順No.:( 1847 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 一筆庵、大星 良雄、菱川 師宣 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 017:035/01;01 異版
作品名1 「誠忠大星一代話」 ( せいちゅう おおぼし いちだいばなし ) 1印No. 1板元No. 0716 1板元名 都沢 板元文字 二 本石町十軒店 都沢
作品名2 「十七」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  物語絵  画題 忠臣蔵  師宣画良雄賛  地歌里景色  シリーズNo. 誠忠大星一代話 資料部門 浮世絵
作品No. Ebi0184 CoGNo. Ebi0184 Co重複: 1 AlGNo. Ebi0184 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 梓元の応需 豊国画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:003/01;01 異版
作品名1 「俳家書画狂題」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 てりふり丁  中仁
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Ebi0919 CoGNo. Ebi0919 Co重複: 1 AlGNo. Ebi0919 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永01 順No.:( 1847 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 一筆庵、大星 良雄、菱川 師宣 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 017:035/01;01 異版
作品名1 「誠忠大星一代話」 ( せいちゅう おおぼし いちだいばなし ) 1印No. 1板元No. 0716 1板元名 都沢 板元文字 二 本石町十軒店 都沢
作品名2 「十七」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  物語絵  画題 忠臣蔵  師宣画良雄賛  地歌里景色  シリーズNo. 誠忠大星一代話 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-220(2) CoGNo. H-22-1-1-220. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-220. Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184707. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 梓元乃応需豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 [五十三次の内岡崎宿の妖怪] ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 上州屋 重蔵 板元文字
作品名2 「うす雲」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-25 CoGNo. H-22-1-1-25. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-25. Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「菱川か昔絵」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 丸屋 甚八 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MM0609_08 CoGNo. MM0609_06 Co重複: 1 AlGNo. MM0609_06 Al重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 12・ 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印試考」により推定 順No.:( 184812 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「介太夫娘八重梅」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 村田屋 市五郎 板元文字 蔦 江戸日本橋 村市
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N080-005(02) CoGNo. N080-005 Co重複: 1 AlGNo. N080-005 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印試行」により推定 順No.:( 184702 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 梓元乃応需豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「鬼かたけ洞右衛門」 ( ) 1印No. 388 1板元No. 709 1板元名 みの 板元文字 みの
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  秋津島と鬼ヶ嶽  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-115-02-017 CoGNo. NDL-115-02-015 Co重複: 1 AlGNo. MFA-17.3216.30 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印試行」により推定 順No.:( 184703 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 梓元乃応需豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「「鬼ヶ嶽洞右衛門」 ( ) 1印No. 1板元No. 754 1板元名 山口屋 藤兵衛 板元文字 ト、山口
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-143-10-041 CoGNo. NDL-143-10-041 Co重複: 1 AlGNo. NDL-143-10-041 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「昔語伊賀のうゑ野」 ( ) 1印No. 0467 1板元No. 334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜
作品名2 「呉服屋重兵衛」「誉田大閤記」「柘榴武助」「平作娘およね」「唐木政右衛門」「武助妻花紫」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0141 配役 仁木弾正 〈3〉尾上 菊五郎
興行名 先代河岸艶船込 よみ せんだいがしいろのふなこみ 場立 一番目五幕目
外題 先代河岸艶船込 よみ せんだいがしいろのふなこみ 場名 足利館の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 05・16 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP0682 配役 大星由良之助 〈1〉尾上 菊五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 ~嘉永01 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. Ebi0184 配役  〈3〉尾上 菊五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場
作品No. Ebi0919 配役 大星由良之助 〈1〉尾上 菊五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 ~嘉永01 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. H-22-1-1-220(2) 配役 薄雲 〈3〉尾上 菊五郎
興行名 尾上梅寿一代噺 よみ おのえきくごろういちだいばなし 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 07・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. H-22-1-1-25 配役  〈4〉尾上 梅幸
興行名 福聚海駒量伝記 よみ ふくじゅかいむりょうでんき 場立
外題 福聚海駒量伝記 よみ ふくじゅかいむりょうでんき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 05・03 ~1852 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. MM0609_08 配役 介太夫娘八重梅 〈2〉尾上 菊次郎
興行名 初元結曽我鏡台 よみ はつもとゆいそがのきょうだい 場立 一番目三立目返か
外題 初元結曽我鏡台 よみ はつもとゆいそがのきょうだい 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永02 01・13 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. N080-005(02) 配役 鬼ヶ嶽洞右衛門 〈2〉尾上 多見蔵
興行名 台比雪花隅色薗 よみ ぶたいのはなやよいのいろどき 場立
外題 関取二代勝負附 よみ せきとりにだいのしょうぶづけ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 02・28 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. NDL-115-02-017 配役 鬼ケ嶽 〈2〉尾上 多見蔵
興行名 台比雪花隅色薗 よみ ぶたいのはなやよいのいろどき 場立 一番目と第二番目の間
外題 関取二代勝負附 よみ せきとりにだいのしょうぶづけ 場名 内の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 02・28 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. NDL-143-10-041 配役 呉服屋重兵衛・唐木政右衛門 〈5〉沢村 宗十郎 柘榴武助 〈1〉松本 錦升 平作娘およね 〈4〉尾上 梅幸 誉田大閤記 〈4〉坂東 彦三郎 武助妻花紫 〈1〉市川 新車
興行名 伊賀越読切講釈 よみ いがごえよみきりこうしゃく 場立
外題 伊賀越読切講釈 よみ いがごえよみきりこうしゃく 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永01 09・ 場所 江戸 劇場 河原崎
作品No. arcUP0141  
画中文字
組解説 100-7096・7097と100-7107の画面構成を再利用。GNo.arcUP2776をも見よ。 個別解説 鬘は燕手の変形で髷が捌けたか。
組備考 辻11日、絵本・役割16日。 個別備考
作品No. arcUP0682  
画中文字 大星〈おほゞし〉.良雄〈よしを〉.偽〈いつわり〉て.酒宴〈しゆえん〉.遊興〈ゆうけう〉に.耽〈ふけ〉り.祇園町〈きおんまち〉に.二軒茶〈にけんちや〉屋.或〈あるひ〉は .島原〈しまはら〉にうかれ.他〈ひと〉は.後朝〈きぬ/゛\〉に.帰路〈きろ〉を.催促〈うながせ〉ども大星に明るも .知〈し〉らず.宿酒〈ふつかゑひ〉に.居続〈ゐつゞけ〉なし.更〈さら〉に人目を.憚〈はゞか〉らざれば.妓女〈きぢよ〉を.伴〈とも〉 なひ.酔倒〈ゑひたを〉れて.鼻紙入〈はかみいれ〉を.落〈おと〉しける.時〈とき〉.高野〈たかの〉の.間者〈かんしや〉これを.拾〈ひろ〉ひ .取〈とり〉てうちを見れば.遊女〈ゆうしよ〉.野良〈やらう〉の.文〈ふみ〉のみあり .其比〈そのころ〉.菱川師宣〈ひしかはもろのぶ〉とい へる.画工〈くわかう〉の.筆〈ふで〉なる.遊女〈ゆうしよ〉の.絵〈ゑ〉に大星.賛〈さん〉をなしけるをたいこ.持〈もち〉.止静〈しせい〉と .言〈いふ〉もの.是〈これ〉に.三弦〈さみせん〉の.手〈て〉をつけ.専〈もつば〉ら.唄〈うたひ〉ものとなせしといへり 大星 の.風流〈ふうりう〉なる.事〈こと〉.賞〈せう〉ずべし           一筆庵誌 ふけてくるはの 粧見れは 宵のともし火 うち背き ねの 夢のはなさへ ちらす嵐の さそひ来て ねやをよひ出す つれ人をのこ 余所のさらはも 猶あはれにて 埓もなか戸を あくるよこ雲           大ほし戯書            菱川師宣筆(「菱川」)
組解説 大星由良之助の一代を役者の似顔絵で描く三十五枚続。名主双印の改印より、弘化四年から嘉永元年に刊行されたものと判明する。嘉永元年春の高輪の泉岳寺の開帳に合わせて出版されたものヵ。尚、『誠忠大星一代噺集録』と題する目録の一枚には三十五枚に描かれる役者名を記すが、四番目のみ似顔と一致しない。以下、目録による役者名。01(先)沢村宗十郎・02大谷広治/坂田半五郎・03(大)沢村訥子・04萩野伊三郎/大谷馬十・05中村中蔵/市川男女蔵・06坂東楽善・07助高屋高助・08(先)坂東三津五郎・09嵐雛助/同三八・10助高屋高助・11尾上松緑/嵐冠十郎・12尾上梅寿/市村羽左衛門・13(大)沢村訥子/大谷徳治・14嵐雛助/市川門之助・15市川男女蔵/瀬川菊之丞・16(先)坂東三津五郎/岩井粂三郎・17(元祖)尾上菊五郎・18(先)沢村宗十郎/市川ゑひ十郎・19(大)松本幸四郎・20(大)沢村訥子・21(大)助高屋高助・22沢村宗十郎・23中村歌右衛門/嵐吉三郎・24(先)関三十郎・25(二代目)市川柏莚・26(大)市川団蔵/さるや路考・27(先)松本幸四郎・28坂東楽善・29中村梅寿・30(先)坂東三津五郎/松本錦升・31坂東三津五郎・32(五代目)市川白猿・33(四代目)市川団十郎/岩井杜若・34(七代目)市川海老蔵/(大)市川団蔵・35市川団蔵/(先)関三十郎 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Ebi0184  
画中文字 「古池や蛙とひこむ水の音 芭蕉翁」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Ebi0919  
画中文字 大星〈おほゞし〉.良雄〈よしを〉.偽〈いつわり〉て.酒宴〈しゆえん〉.遊興〈ゆうけう〉に.耽〈ふけ〉り.祇園町〈きおんまち〉に.二軒茶〈にけんちや〉屋.或〈あるひ〉は .島原〈しまはら〉にうかれ.他〈ひと〉は.後朝〈きぬ/゛\〉に.帰路〈きろ〉を.催促〈うながせ〉ども大星に明るも .知〈し〉らず.宿酒〈ふつかゑひ〉に.居続〈ゐつゞけ〉なし.更〈さら〉に人目を.憚〈はゞか〉らざれば.妓女〈きぢよ〉を.伴〈とも〉 なひ.酔倒〈ゑひたを〉れて.鼻紙入〈はかみいれ〉を.落〈おと〉しける.時〈とき〉.高野〈たかの〉の.間者〈かんしや〉これを.拾〈ひろ〉ひ .取〈とり〉てうちを見れば.遊女〈ゆうしよ〉.野良〈やらう〉の.文〈ふみ〉のみあり .其比〈そのころ〉.菱川師宣〈ひしかはもろのぶ〉とい へる.画工〈くわかう〉の.筆〈ふで〉なる.遊女〈ゆうしよ〉の.絵〈ゑ〉に大星.賛〈さん〉をなしけるをたいこ.持〈もち〉.止静〈しせい〉と .言〈いふ〉もの.是〈これ〉に.三弦〈さみせん〉の.手〈て〉をつけ.専〈もつば〉ら.唄〈うたひ〉ものとなせしといへり 大星 の.風流〈ふうりう〉なる.事〈こと〉.賞〈せう〉ずべし           一筆庵誌 ふけてくるはの 粧見れは 宵のともし火 うち背き ねの 夢のはなさへ ちらす嵐の さそひ来て ねやをよひ出す つれ人をのこ 余所のさらはも 猶あはれにて 埓もなか戸を あくるよこ雲           大ほし戯書            菱川師宣筆(「菱川」)
組解説 大星由良之助の一代を役者の似顔絵で描く三十五枚続。名主双印の改印より、弘化四年から嘉永元年に刊行されたものと判明する。嘉永元年春の高輪の泉岳寺の開帳に合わせて出版されたものヵ。尚、『誠忠大星一代噺集録』と題する目録の一枚には三十五枚に描かれる役者名を記すが、四番目のみ似顔と一致しない。以下、目録による役者名。01(先)沢村宗十郎・02大谷広治/坂田半五郎・03(大)沢村訥子・04萩野伊三郎/大谷馬十・05中村中蔵/市川男女蔵・06坂東楽善・07助高屋高助・08(先)坂東三津五郎・09嵐雛助/同三八・10助高屋高助・11尾上松緑/嵐冠十郎・12尾上梅寿/市村羽左衛門・13(大)沢村訥子/大谷徳治・14嵐雛助/市川門之助・15市川男女蔵/瀬川菊之丞・16(先)坂東三津五郎/岩井粂三郎・17(元祖)尾上菊五郎・18(先)沢村宗十郎/市川ゑひ十郎・19(大)松本幸四郎・20(大)沢村訥子・21(大)助高屋高助・22沢村宗十郎・23中村歌右衛門/嵐吉三郎・24(先)関三十郎・25(二代目)市川柏莚・26(大)市川団蔵/さるや路考・27(先)松本幸四郎・28坂東楽善・29中村梅寿・30(先)坂東三津五郎/松本錦升・31坂東三津五郎・32(五代目)市川白猿・33(四代目)市川団十郎/岩井杜若・34(七代目)市川海老蔵/(大)市川団蔵・35市川団蔵/(先)関三十郎 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-220(2)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-25  
画中文字
組解説 三枚続のうち。 個別解説
組備考 辻4月24日、絵本・役割5月3日 個別備考 画面補修あり。
作品No. MM0609_08  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N080-005(02)  
画中文字
組解説 屋台引。役割・筆彩等後の加工あり。 個別解説
組備考 追2月28日、役割3月1日、絵本3日。朱筆の「綬三升」に「此狂言休なく二月廿八日ヨリだん/\につぎたし薄ゆき松若の狂言にかわる」 個別備考 絵本のみ、「さくらのいろどき」
作品No. NDL-115-02-017  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 追2月28日、役割3月1日、絵本3日。朱筆の「綬三升」に「此狂言休なく二月廿八日ヨリだん/\につぎたし薄ゆき松若の狂言にかわる」 個別備考 絵本のみ、「さくらのいろどき」
作品No. NDL-143-10-041  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0141 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0682 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. Ebi0184 所蔵者名 個人(Ebi) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. Ebi0919 所蔵者名 個人(Ebi) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. H-22-1-1-220(2) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-25 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. MM0609_08 所蔵者名 UPS Marega 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.biblioteca.unisal.it/
所蔵者著作権表示 Copyright © the Library of Università Pontificia Salesiana, All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/database/marega/
作品No. N080-005(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N080-005(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. NDL-115-02-017 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印 所蔵水野年方之印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-143-10-041 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.