ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

1 件の内 1 件目から 1件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. RV-1455-48 CoGNo. RV-1455-48 Co重複: 1 AlGNo. RV-1455-48 Al重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 閏08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 喜翁豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 仮名垣 魯文 改印 戌閏八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「近世水滸伝」 ( きんせいすいこでん ) 1印No. 0385 1板元No. 0072 1板元名 伊勢屋 兼吉 板元文字 吉 伊勢兼
作品名2 「神刀奧次 中村歌右衛門」 ( しんとうおくじ なかむらうたえもん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 近世水滸伝 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1455-48 配役 神刀奧次 〈4〉中村 歌右衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 閏08・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. RV-1455-48  
画中文字 「神刀奧次は中葉の巨盗にして然も義賊の張本なり 同盟の豪傑。猿島典学。紫紐丹左衛門。恩名幹助。鼠小僧夜叉丸。悪魔入道。津久戸若。黒雲雷八等と共に四海を横行し資私財官物の差別なく掠奪して貧民にわかち或は義の為に利を忘れ命を鴻毛の軽きに比す事おさ/\盗賊の所為に似ず かの梁山水泊に党を結びし一百八個の豪傑等が宋朝の世にはびこり酷吏奸民を残害せしためしにならひ名を惜みて身をかへり見ず 莫遮彼は羅氏が筆頭の小説に出し架空の人物 これは太平の世の実録にして現在の悪徒なり 義を称へて理に違ふは其一を知て未其二をしらざるの群盗 所謂暴虎氷河の猛勇豈天網をもるゝ事能はんや 略伝史 仮名垣魯文暗記」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1455-48 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1455-48 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.