ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

7 件の内 1 件目から 7件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. 5729-C042 CoGNo. 5721-C129 Co重複: 1 AlGNo. 5721-C129 Al重複: 1 出版年: 明治13 (1880) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188011 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 応需豊原国周筆(豊原国周印)、荒川八十八 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治十四年一月 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「今様俳優写真鑑」 ( ) 1印No. 1板元No. 15 1板元名 浅野 栄蔵 板元文字 浅野栄蔵
作品名2 「淀きみ 岩ゐはんしらう」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M348-017(02) CoGNo. M348-017 Co重複: 1 AlGNo. M348-017 Al重複: 1 出版年: 明治13 (1880) 月日 01・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188001 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「大領秀義 中村宗十郎」「北の政所 岩井半四郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 不明 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  加藤清正  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M348-018-01 CoGNo. M348-018-01 Co重複: 1 AlGNo. M348-018-01 Al重複: 1 出版年: 明治13 (1880) 月日 01・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188001 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 (年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「きの国や小春 岩井半四郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  小春治兵衛  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M348-021-02(03) CoGNo. M348-021-02 Co重複: 1 AlGNo. M348-021-02 Al重複: 1 出版年: 明治13 (1880) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188006 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「石斎妻おむら 岩井半四郎」「杉田薫 尾上菊五郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 23 1板元名 荒井 喜三郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  霜夜の鐘  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M348-066(02) CoGNo. M348-066 Co重複: 1 AlGNo. M348-066 Al重複: 1 出版年: 明治13 (1880) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188003 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「小野小町 岩井半四郎」「在原業平 坂東家橘」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 浅野 市蔵 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  六歌仙と七小町  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N016-044 CoGNo. N016-044 Co重複: 1 AlGNo. N016-044 Al重複: 1 出版年: 明治13 (1880) 月日 01・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188001 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 彫亀 画中文字人名 改印 明治十三年 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「五斗兵衛妻お関 岩井半四郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 294 1板元名 児玉 又七 板元文字 児玉又七
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  義経記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MU0374 CoGNo. MU0374 Co重複: 1 AlGNo. MU0374 Al重複: 1 出版年: 明治13 (1880) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 一鴬斎豊原国周画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「新狂言当双六」 ( しんきょうげんあたりすごろく ) 1印No. 1板元No. 0015 1板元名 浅野 栄蔵 板元文字 越山堂浅野栄蔵寿板
作品名2 「宮内の局」「淀君」「木村長門守」「千金丹九介 中村伝五郎」「大工作三 市川団三郎」「こし元清の 沢村清十郎」「左官弥五郎 市川寿美蔵」「しら玉 岩井紫若」「関源六郎 片岡市蔵」「げん蔵 中村鶴助」「ぬいの助 片岡我当」「足かる元平 中村時五郎」 ( くないのつぼね、よどぎみ、きむらながとのかみ、せんきんたんきゅうすけ なかむらでんごろう、だいくさくぞう いちかわだんざぶろう、こしもときよの さわむらせいじゅうろう、さかんやごろう いちかわすみぞう、しらたま いわいしじゃく、せきげんろくろう かたおかいちぞう、げんぞう なかむらつるすけ、ぬいのすけ かたおかがとう、あしがるげんぺい なかむらときごろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 玩具絵  双六  役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5729-C042 配役 淀きみ 〈8〉岩井 半四郎
興行名 茶臼山凱歌陣立 よみ ちゃうすやまがいかのじんだて 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治13 11・ 場所 東京 劇場 新富
作品No. M348-017(02) 配役 北の政所 〈8〉岩井 半四郎
興行名 御存白石噺 よみ ごぞんじしらいしばなし 場立 中幕
外題 桃山譚 よみ ももやまものがたり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治13 01・14 場所 東京 劇場 新富
作品No. M348-018-01 配役 きの国や小春 〈8〉岩井 半四郎
興行名 御存白石噺 よみ ごぞんじしらいしばなし 場立 二番目
外題 劇春霞網島 よみ かぶきのはるかすみのあみじま 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治13 01・14 場所 東京 劇場 新富
作品No. M348-021-02(03) 配役 石斎妻おむら 〈8〉岩井 半四郎 杉田薫 〈5〉尾上 菊五郎
興行名 星月夜見聞実記 よみ ほしづきよけんもんじっき 場立 二番目
外題 霜夜鐘十字辻筮 よみ しもよのかねじゅうじのつじうら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治13 06・15 場所 東京 劇場 新富
作品No. M348-066(02) 配役 小野小町 〈8〉岩井 半四郎 在原業平 〈1〉坂東 家橘
興行名 日本晴伊賀報讐 よみ にほんばれいがのあだうち 場立 二番目大切
外題 よみ 場名
所作題 六歌仙狂画墨塗 よみ ろっかせんきょうがのすみぬり 音曲種 常磐津、清元、長唄
細目種 よみ 上演年 明治13 03・12 場所 東京 劇場 新富
作品No. N016-044 配役 五斗兵衛妻お関 〈8〉岩井 半四郎
興行名 よみ 場立
外題 金目貫一輪牡丹 よみ きんめぬきいちりんぼたん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治13 01・ 場所 東京 劇場 猿若
作品No. MU0374 配役 宮内の局 〈9〉市川 団十郎 淀君 〈8〉岩井 半四郎 木村長門守 〈5〉尾上 菊五郎 千金丹九介 〈〉中村 伝五郎 大工作三 〈?〉市川 団三郎 こし元清の 〈2〉沢村 清十郎 左官弥五郎 〈5〉市川 寿美蔵 しら玉 〈4〉岩井 紫若 関源二郎 〈3〉片岡 市蔵 げん蔵 〈5〉中村 鶴助 ぬいの助 〈3〉片岡 我当 足かる元平 〈〉中村 時五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治13 場所 東京 劇場
作品No. 5729-C042  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M348-017(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M348-018-01  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M348-021-02(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M348-066(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N016-044  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0374  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5729-C042 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5729-C042 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M348-017(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M348-017(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M348-018-01 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M348-018-01 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M348-021-02(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M348-021-02(03) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M348-066(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M348-066(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N016-044 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N016-044 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. MU0374 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110648318 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.