ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

19 件の内 1 件目から 10件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP0042 CoGNo. arcUP0042 Co重複: 1 AlGNo. BA31316986-099 Al重複: 1 出版年: 寛政年間 (1800) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1800 )
絵師略称 春英 絵師Roma 落款印章 春英画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 2 1板元No. 831 1板元名 播磨屋 新七 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 版元印 板元備考
分類 役者絵  勝川派  女方    長刀  たすき掛け  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Z0169-309 CoGNo. Z0169-309 Co重複: 1 AlGNo. Z0169-309 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春鶴 絵師Roma 落款印章 春寉画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 0002 1板元No. 0831 1板元名 播磨屋 新七 板元文字 播磨屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  女方  頭巾      画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0293 CoGNo. kuni80-0293 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0293 Al重複: 1 出版年: 寛政06 (1794) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 179409 )
絵師略称 春英 絵師Roma 落款印章 春英画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「浅尾奥治郎座ニ而 中村野塩」 ( ) 1印No. 2 1板元No. 831 1板元名 播磨屋 新七 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 版元印 板元備考
分類 役者絵  勝川派  女方  潮汲み  中村のしほ  書き入れ  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.1884 CoGNo. MFA-11.1884 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.1884 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春英〈1〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 播磨屋新七 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 版元印 板元備考
分類 勝川派  役者絵  女方    桜の木  水辺  鳴神?  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.18870 CoGNo. MFA-11.18870 Co重複: 1 AlGNo. BA23143612-542 Al重複: 2 出版年: 寛政04 (1792) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1792 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/04;05 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 播磨屋 新七 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  五人女  勝川派      灯籠鬢  帽子  女方  刀剣  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.5995 CoGNo. MFA-21.5995 Co重複: 1 AlGNo. BM-1906_1220_0161 Al重複: 2 出版年: 寛政07 (1795) 月日 11・01 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 179511 )
絵師略称 春英 絵師Roma 落款印章 春英画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「七代片岡仁左衛門(かたおかにざえもん)」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 播磨屋新七 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 版元印 板元備考
分類 役者絵  勝川派  立役  女方    水辺  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.6008 CoGNo. MFA-21.6008 Co重複: 1 AlGNo. BM-1902_0606_0104 Al重複: 1 出版年: 寛政06 (1794) 月日 地: 出版備考: ~寛政7 順No.:( 1794 )
絵師略称 春英 絵師Roma 落款印章 春英画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「四代岩井半四郎(いわいはんしろう)」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 播磨屋新七 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 版元印 板元備考
分類 役者絵  勝川派  女方  桜の木  水辺  風呂敷包み  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.6009 CoGNo. MFA-21.6009 Co重複: 1 AlGNo. MFA-21.6009 Al重複: 1 出版年: 寛政05 (1793) 月日 08・ 地: 出版備考: 順No.:( 179308 )
絵師略称 春英 絵師Roma 落款印章 春英画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「四代岩井半四郎(いわいはんしろう)のおやす」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 播磨屋新七 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 版元印 板元備考
分類 役者絵  勝川派  女方  障子      画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.6038 CoGNo. MFA-21.6038 Co重複: 1 AlGNo. BM-1902_0606_0105(1) Al重複: 2 出版年: 寛政05 (1793) 月日 地: 出版備考: ~寛政6 順No.:( 1793 )
絵師略称 春英 絵師Roma 落款印章 春英画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「四代岩井半四郎(いわいはんしろう)」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 播磨屋新七 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 版元印 板元備考
分類 役者絵  勝川派  女方      短冊  水辺  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.6177 CoGNo. MFA-21.6177 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-1118 Al重複: 2 出版年: 寛政03 (1791) 月日 04・ 地: 出版備考: 順No.:( 179104 )
絵師略称 春鶴 絵師Roma 落款印章 春寉画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 播磨屋新七 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  部分改刻  勝川派  女方  富士山      板木流用  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0042 配役  〈4〉岩井 半四郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 寛政年間 場所 江戸 劇場
作品No. Z0169-309 配役  〈3〉瀬川 菊之丞
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. kuni80-0293 配役 小ふじ 〈2〉中村 野塩
興行名 行平磯馴松 よみ ゆきひらそなれのまつ 場立
外題 行平磯馴松 よみ ゆきひらそなれのまつ 場名
所作題 かたみの忍夫摺 よみ かたみのしのぶずり 音曲種 富本
細目種 よみ 上演年 寛政06 09・ 場所 大阪 劇場
作品No. MFA-11.1884 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.18870 配役 雷のお庄 〈1〉中山 楯蔵
興行名 若紫江戸子曽我 よみ わかむらさきえどっこそが 場立
外題 若紫江戸子曽我 よみ わかむらさきえどっこそが 場名
所作題 五人女のつらね よみ 音曲種 せりふ
細目種 よみ 上演年 寛政04 01・23 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-21.5995 配役 由利八郎 〈7〉片岡 仁左衛門
興行名 帰花雪義経 よみ かえりばなゆきもよしつね 場立
外題 帰花雪義経 よみ かえりばなゆきもよしつね 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 寛政07 11・01 場所 江戸 劇場
作品No. MFA-21.6008 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-21.6009 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-21.6038 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-21.6177 配役 歌びくに 〈1〉山下 万菊
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP0042  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Z0169-309  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0293  
画中文字 「浅尾奥治郎座ニ而 中村野塩 大阪表 なこり 狂言 大あたり/\ 天王寺屋らんかう」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.1884  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.18870  
画中文字
組解説 本作は雁金五人男の趣向を女に変えた五人女の趣向であり、揃の着流し衣裳を着けた一本差しの伊達姿の五人が確認出来る。この組合せで五人女が演じられたのは寛政4.2市村座であり、この時のものと考証出来る。絵本番付・辻番付に類似絵が確認出来るが、雷のお庄・極印のお千の役者が番付類の情報(雷:喜代太郎、極印:楯蔵)と本作(雷:楯蔵、極印:喜代太郎)では入れ替わっている。実際の配役は番付類の情報の通りだったらしく、本作作成時に情報伝達に齟齬があったものと推測される 個別解説 それぞれの衣裳に役を表す紋が確認出来る。雷のお庄は巴紋を描いた太鼓の皮の面の上方に撥の交差である。
組備考 個別備考
作品No. MFA-21.5995  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-21.6008  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-21.6009  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-21.6038  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-21.6177  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考 AlG No.MAG-1978.324-54の紋と落款を改刻した、板木流用とみられる。ただし〈3〉高麗蔵の続絵は春章作のもの見つからず。
作品No. arcUP0042 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 林忠正
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. Z0169-309 所蔵者名 浮世絵大成 所蔵者資料No. 蔵印 林忠信
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. kuni80-0293 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0293 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. MFA-11.1884 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.1884 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.18870 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.18870 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-21.5995 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.5995 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-21.6008 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.6008 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-21.6009 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.6009 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-21.6038 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.6038 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-21.6177 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.6177 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.