ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

29 件の内 1 件目から 10件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. RV-1-4468-61 CoGNo. RV-1-4468-61 Co重複: 1 AlGNo. RV-1-4468-61 Al重複: 1 出版年: 文化12 (1815) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「鶴屋内 たち花」 ( つるやうち たちばな ) 1印No. 0052 1板元No. 0151 1板元名 榎本屋 吉兵衛ヵ 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1-4468-62 CoGNo. RV-1-4468-61 Co重複: 1 AlGNo. RV-1-4468-61 Al重複: 1 出版年: 文化12 (1815) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「ゑび屋内 江川」 ( えびやうち えがわ ) 1印No. 0052 1板元No. 0151 1板元名 榎本屋 吉兵衛ヵ 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1-4468-x4 CoGNo. RV-1-4468-x3 Co重複: 1 AlGNo. RV-1-4468-x3 Al重複: 1 出版年: (1815) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「ゑび屋内 千代鶴」 ( えびやうち ちよつる ) 1印No. 0359 1板元No. 0139 1板元名 江崎屋 吉兵衛 板元文字 (二引)江崎屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1327-105a CoGNo. RV-1327-105a Co重複: 1 AlGNo. RV-1327-105a Al重複: 1 出版年: 文化12 (1815) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181511. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「松本幸四郎」 ( まつもとこうしろう ) 1印No. 0132 1板元No. 0907 1板元名 平野 長右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 だんまり  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1327-105b CoGNo. RV-1327-105a Co重複: 1 AlGNo. RV-1327-105a Al重複: 1 出版年: 文化12 (1815) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181511 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「市川団十郎」 ( いちかわだんじゅうろう ) 1印No. 0132 1板元No. 0907 1板元名 平野 長右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 だんまり  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1327-105c CoGNo. RV-1327-105a Co重複: 1 AlGNo. RV-1327-105a Al重複: 1 出版年: 文化12 (1815) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181511. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「坂東三津五郎」 ( ばんどうみつごろう ) 1印No. 0132 1板元No. 0907 1板元名 平野 長右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 だんまり  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1327-76 CoGNo. RV-1327-76 Co重複: 1 AlGNo. RV-1327-76 Al重複: 1 出版年: 文化12 (1815) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 山東京伝 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「九へん化之内」 ( きゅうへんげのうち ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「雨こひ小町 中村歌右衛門」 ( あまごいこまち なかむらうたえもん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  狂歌  画題 変化物  九変化  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1327-77 CoGNo. RV-1327-77 Co重複: 1 AlGNo. RV-1327-77 Al重複: 1 出版年: 文化12 (1815) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181507 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画(貞三升) 彫師摺師 画中文字人名 福亭 三笑 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「御名残り 一世一代 芝翫」 ( おなごり いっせいいちだい しかん ) 1印No. 0086 1板元No. 0769 1板元名 山城屋 藤右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  楽屋図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1327-81 CoGNo. RV-1327-81 Co重複: 1 AlGNo. RV-1327-81 Al重複: 1 出版年: 文化12 (1815) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「其九絵彩四季さくら」 ( そのここのえさいしきざくら ) 1印No. 0342 1板元No. 0241 1板元名 川口屋 卯兵衛 板元文字 上 川口
作品名2 「文使娘 中村歌右衛門」 ( ふみづかいむすめ なかむらうたえもん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 変化物  九変化  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1327-82 CoGNo. RV-1327-82 Co重複: 1 AlGNo. RV-1327-82 Al重複: 1 出版年: 文化12 (1815) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「其九絵彩四季桜」 ( そのここのえさいしきざくら ) 1印No. 0342 1板元No. 0241 1板元名 川口屋 卯兵衛 板元文字 上 川口
作品名2 「老女花見 中村歌右衛門」 ( ろうじょはなみ なかむらうたえもん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 変化物  九変化  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1-4468-61 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1-4468-62 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1-4468-x4 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1327-105a 配役 廻国修行者大当実ハ将軍太郎良門 〈5〉松本 幸四郎
興行名 四天王御江戸鏑 よみ してんのうおえどのかぶらや 場立 四立目引返し
外題 四天王御江戸鏑 よみ してんのうおえどのかぶらや 場名 だんまり
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化12 11・01 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. RV-1327-105b 配役 強盗の張本袴垂保輔 〈7〉市川 団十郎
興行名 四天王御江戸鏑 よみ してんのうおえどのかぶらや 場立 四立目引返し
外題 四天王御江戸鏑 よみ してんのうおえどのかぶらや 場名 だんまり
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化12 11・01 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. RV-1327-105c 配役 西国順礼長作実ハ渡辺源次綱 〈3〉坂東 三津五郎
興行名 四天王御江戸鏑 よみ してんのうおえどのかぶらや 場立 四立目引返し
外題 四天王御江戸鏑 よみ してんのうおえどのかぶらや 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化12 11・01 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. RV-1327-76 配役 雨乞ひ小町 〈3〉中村 歌右衛門
興行名 五大力艶湊 よみ ごだいりきいろのみなと 場立
外題 五大力艶湊 よみ ごだいりきいろのみなと 場名
所作題 其九絵彩四季桜 よみ そのここのえさいしきざくら 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化12 03・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. RV-1327-77 配役  〈3〉中村 歌右衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化12 07・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. RV-1327-81 配役 文使娘 〈3〉中村 歌右衛門
興行名 五大力艶湊 よみ ごだいりきいろのみなと 場立
外題 五大力艶湊 よみ ごだいりきいろのみなと 場名
所作題 其九絵彩四季桜 よみ そのここのえさいしきざくら 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化12 03・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. RV-1327-82 配役 老女花見 〈3〉中村 歌右衛門
興行名 五大力艶湊 よみ ごだいりきいろのみなと 場立
外題 五大力艶湊 よみ ごだいりきいろのみなと 場名
所作題 其九絵彩四季桜 よみ そのここのえさいしきざくら 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化12 03・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. RV-1-4468-61  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1-4468-62  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1-4468-x4  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1327-105a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1327-105b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1327-105c  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1327-76  
画中文字 「山彦や花にあつまる人の山 京伝(「★★」)」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1327-77  
画中文字 「名残リとて羽をのす鶴の替もんは花の難波へ帰る目出多喜 三馬門人 福亭三笑(「福亭」)」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1327-81  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1327-82  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1-4468-61 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1-4468-61 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1-4468-62 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1-4468-62 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1-4468-x4 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1-4468-x4 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1327-105a 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1327-105a 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1327-105b 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1327-105b 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1327-105c 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1327-105c 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1327-76 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1327-76 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1327-77 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1327-77 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1327-81 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1327-81 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1327-82 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1327-82 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.