ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

16 件の内 1 件目から 10件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. 332-C009(01) CoGNo. 332-C009 Co重複: 1 AlGNo. 332-C009 Al重複: 1 出版年: 天保14 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: ~弘化03 順No.:( 1843 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版 1
作品名1 「神田大明神御祭礼之図」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 清水屋常次郎 板元文字 清常板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 祭礼図  宗教  哲学  教育  各社  神田明神付祇園社  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 332-C009(02) CoGNo. 332-C009 Co重複: 1 AlGNo. 332-C009 Al重複: 1 出版年: 天保14 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: ~弘化03 順No.:( 1843 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版 1
作品名1 「神田大明神御祭礼之図」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 清水屋常次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 祭礼図  宗教  哲学  教育  各社  神田明神付祇園社  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 332-C009(03) CoGNo. 332-C009 Co重複: 1 AlGNo. 332-C009 Al重複: 1 出版年: 天保14 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: ~弘化03 順No.:( 1843 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版 1
作品名1 「神田大明神御祭礼之図」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 清水屋常次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 祭礼図  宗教  哲学  教育  各社  神田明神付祇園社  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5935-C002(01) CoGNo. 5935-C002 Co重複: 1 AlGNo. 5935-C002 Al重複: 1 出版年: 弘化01 (1844) 月日 地: 出版備考: 頃か 順No.:( 1844 )
絵師略称 歌川豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 国貞改二代目豊国画 香蝶楼豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版 1
作品名1 「〔刀鍛治宗近〕」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 清常 (清水屋常次郎) 板元文字
作品名2 「〔刀鍛冶〕宗近(二枚続)」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美術  兵学  武芸  武家故実  剣術  槍術及それらに関する武器  刀剣付刀鍛冶  金工    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5935-C002(02) CoGNo. 5935-C002 Co重複: 1 AlGNo. 5935-C002 Al重複: 1 出版年: 弘化01 (1844) 月日 地: 出版備考: 頃か 順No.:( 1844 )
絵師略称 歌川豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 国貞改二代目豊国画 香蝶楼豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版 1
作品名1 「〔刀鍛鍛治宗近〕」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 清常 (清水屋常次郎) 板元文字
作品名2 「〔刀鍛冶〕宗近(二枚続)」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美術  兵学  武芸  武家故実  剣術  槍術及それらに関する武器  刀剣付刀鍛冶  金工    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-115-01-015 CoGNo. NDL-115-01-015 Co重複: 1 AlGNo. NDL-115-01-015 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「武州崎玉郡野島地蔵尊於湯島天神境内開帳図」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 清水屋 常次郎 板元文字 清常
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-367-01-043 CoGNo. NDL-367-01-043 Co重複: 1 AlGNo. NDL-367-01-043 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「神田大明神御祭礼之図」 ( ) 1印No. 1板元No. 368 1板元名 清水屋 常次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-367-01-044 CoGNo. NDL-367-01-044 Co重複: 1 AlGNo. NDL-367-01-044 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「神田大明神御祭礼之図」 ( ) 1印No. 1板元No. 368 1板元名 清水屋 常次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1193 CoGNo. kuni80-1193 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1193 Al重複: 1 出版年: 弘化01 (1844) 月日 地: 江戸 出版備考: ~弘化3 順No.:( 1843 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「神田大明神御祭礼之図」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 清水屋 常次郎 板元文字 清常板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 祭礼図  神田明神  錫杖  拍子木  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1194 CoGNo. kuni80-1193 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1193 Al重複: 1 出版年: 弘化01 (1844) 月日 地: 江戸 出版備考: ~弘化3 順No.:( 1843 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 清水屋 常次郎 板元文字 清常板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 祭礼図  神田明神  錫杖  拍子木  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 332-C009(01) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 332-C009(02) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 332-C009(03) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 5935-C002(01) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 5935-C002(02) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. NDL-115-01-015 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. NDL-367-01-043 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. NDL-367-01-044 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. kuni80-1193 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. kuni80-1194 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 332-C009(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【続枚数】3枚続【備考4】67【画面上テキスト】向かって左図に、大きく「御せんじ茶」の屋台 個別備考
作品No. 332-C009(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【続枚数】3枚続【備考4】67【画面上テキスト】向かって左図に、大きく「御せんじ茶」の屋台 個別備考
作品No. 332-C009(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【続枚数】3枚続【備考4】67【画面上テキスト】向かって左図に、大きく「御せんじ茶」の屋台 個別備考
作品No. 5935-C002(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【続枚数】2枚続【備考4】111【画面上テキスト】たちきり 「宗近は天延元年河内国産一条院の御宇永延の頃上洛して三条に住す 春日明神江祈誓を篭けるに不思義や霊験有て天下無双の名剣を鍛へて其名を後世に挙る也」 春日明神の霊験で現われた狐の童子と宗近 弘化三年 襲名 個別備考
作品No. 5935-C002(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【続枚数】2枚続【備考4】111【画面上テキスト】たちきり 「宗近は天延元年河内国産一条院の御宇永延の頃上洛して三条に住す 春日明神江祈誓を篭けるに不思義や霊験有て天下無双の名剣を鍛へて其名を後世に挙る也」 春日明神の霊験で現われた狐の童子と宗近 弘化三年 襲名 個別備考
作品No. NDL-115-01-015  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 『武江年表』に弘化三年の条に「四月三日より、湯島社内にて、埼玉県地蔵尊開帳」とあり。なお、四年にも同開帳あり。(去年の残り日かずなり)『巷街贄説』に「野島子育地蔵尊、湯島天神於境内、五月、此春の開帳一にして、賑かなりしが、半にして停止せらる、別当僧の浅草なる吉原仮宅遊女屋にて、召捕になりたる故と風説ありし、境内せまく作りなしたる奉納物、立ならべたる観物、売物出茶店まで、俄に取払混雑なりしと、柳井堂主の、物語なりき、翌年末の三月三日より、又同所にて開帳あり、さわり有て停止なりし、開帳の翌とし直に願済ぬるも稀々に覚ゆ」 個別備考
作品No. NDL-367-01-043  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-367-01-044  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-1193  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 左は、荷ひ茶や(担ひ茶や)。「御せん茶」とある。錫杖を持ち、拍子木を打ち鳴らす手古舞。 個別備考
作品No. kuni80-1194  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 左は、荷ひ茶や(担ひ茶や)。「御せん茶」とある。錫杖を持ち、拍子木を打ち鳴らす手古舞。 個別備考
作品No. 332-C009(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 332-C009(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 332-C009(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 332-C009(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 332-C009(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 332-C009(03) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5935-C002(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5935-C002(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5935-C002(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5935-C002(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. NDL-115-01-015 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印 所蔵水野年方之印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-367-01-043 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-367-01-044 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. kuni80-1193 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1193 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1194 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1194 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.