ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報)

9 件の内 1 件目から 9件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcSP02-0436 CoGNo. arcSP02-0436 Co重複: 1 出版年: 明治27 (1894) 月日 12・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春寿 絵師Roma 落款印章 春寿(「春寿」) 彫師摺師 画中文字人名 〈2〉桂 文枝、〈3〉桂 文三、桂文枝社中、金沢亭、日の出亭、金沢亭、林家、瓢亭、幾代亭、幾代亭 改印 判型 / 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  俳諧  落語家  改名襲名披露  上方絵  画題 紋付    松の盆栽  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcSP02-0447 CoGNo. arcSP02-0447 Co重複: 1 出版年: 明治 (1868) 月日 地: 大阪 出版備考: 20年代ヵ 順No.:( )
絵師略称 国松 絵師Roma 落款印章 応需 歌川国松画(「歌川国松」) 彫師摺師 画中文字人名 桂 文団治、〈2〉林家 木鶴、三府落語一座、京阪神組合寄席中 改印 判型 倍判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 摺物 大阪三休橋清□□□□田米七
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  俳諧  落語家  改名襲名披露  花鳥画  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9513 CoGNo. arcUP9513 Co重複: 1 出版年: 明治06 (1873) 月日 09 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 彫栄 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「俳優舌師 当利くらべ」 ( はいゆう ぜっし あたりくらべ ) 1印No. 0490 1板元No. 0283 1板元名 具足屋 嘉兵衛 板元文字 人形町 具足屋
作品名2 「諸軍談 小金井芦州」「玉藻の前 半四郎」「鳥井又助 尾上菊五郎」 ( しょぐんだん こがねいろしゅう、たまものまえ はんしろう、とりいまたすけ おのえきくごろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  講談落語  音曲  画題   シリーズNo. 俳優舌師当り競 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9514 CoGNo. arcUP9514 Co重複: 1 出版年: 明治06 (1873) 月日 09 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 渡辺彫栄 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「俳優音曲 当りくらべ」 ( はいゆう おんぎょく あたりくらべ ) 1印No. 0490 1板元No. 0283 1板元名 具足屋 嘉兵衛 板元文字 人形町 具足屋
作品名2 「岸沢式佐」「伊勢音頭」「正太夫 中村鶴蔵」「福岡貢 沢村訥升」 ( きしざわしきさ、いせおんど、しょうだゆう なかむらつるぞう、ふくおかみつぎ さわむらとっしょう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  講談落語  音曲  画題 伊勢音頭  シリーズNo. 俳優音曲当り競 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9600 CoGNo. arcUP9600 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳峰 絵師Roma 落款印章 芳峰(☆) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「丹次郎 実川延三郎」「桂文団治」 ( たんじろう じつかわえんざぶろう、かつらぶんだんじ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  落語  舌耕  上方絵  画題   シリーズNo. (役者と講談落語音曲シリーズ) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9781 CoGNo. arcUP9781 Co重複: 1 出版年: 明治 (1868) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 豊原国周筆(年玉印)、国周 彫師摺師 渡辺彫栄 画中文字人名 柳亭 燕枝? 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「俳優落語当り競」 ( はいゆうらくごあたりくらべ ) 1印No. 0490 1板元No. 0283 1板元名 具足屋 嘉兵衛 板元文字 人形町 具足屋
作品名2 「今★園 柳亭燕枝?」「おはな和尚次郎 深川日記」「仁王仁太夫 中村芝翫」「和尚次郎 市川左団次」 ( りゅうてい えんし?、おはな おしょうじろう ふかがわにっき、におう にだゆう なかむら しかん、おしょうじろう いちかわ さだんじ ) 2印No. - 2板元No. 2板元名 - 板元備考
分類 役者絵  見立絵  講談落語  音曲  画題   シリーズNo. 俳優落語当り競・俳優舌師当り競・俳優音曲当り競 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9782 CoGNo. arcUP9782 Co重複: 1 出版年: 明治 () 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 豊原国周筆(年玉印)、国周 彫師摺師 画中文字人名 柳亭 小燕枝 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「俳優落語当りくらべ」 ( はいゆうらくごあたりくらべ ) 1印No. 0490 1板元No. 0283 1板元名 具足屋 嘉兵衛 板元文字 人形町 具足屋
作品名2 「貝や伝吉 芝翫」「主計頭清正 河原崎三升」 「越路の雪 柳亭小燕枝」 ( かいや でんきち しかん、かずえのかみ きよまさ かわらざき さんしょう、こしじ の ゆき りゅうてい こえんし ) 2印No. - 2板元No. 2板元名 - 板元備考
分類 役者絵  見立絵  講談落語  音曲  画題   シリーズNo. 俳優落語当り競・俳優舌師当り競・俳優音曲当り競 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9783 CoGNo. arcUP9783 Co重複: 1 出版年: 明治 () 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 渡辺彫栄 画中文字人名 □亭 円朝 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「俳優落語あたりくらべ」 ( はいゆうらくごあたりくらべ ) 1印No. 0490 1板元No. 0283 1板元名 具足屋 嘉兵衛 板元文字 人形町 具足屋
作品名2 「猿之介 三升」「鬼神お松 坂東三津五郎」 「順礼仇討 □亭円朝」 ( えんのすけ さんしょう、きじん おまつ ばんどう みつごろう、じゅんれい あだうち □てい えんちょう ) 2印No. - 2板元No. 2板元名 - 板元備考
分類 役者絵  見立絵  講談落語  音曲  画題   シリーズNo. 俳優落語当り競・俳優舌師当り競・俳優音曲当り競 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9784 CoGNo. arcUP9784 Co重複: 1 出版年: 明治06 (1873) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 渡辺彫栄 画中文字人名 古今亭 しん生 改印 酉四ヵ 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「俳優落語当り競」 ( はいゆうらくごあたりくらべ ) 1印No. 0490 1板元No. 0283 1板元名 具足屋 嘉兵衛 板元文字 人形町 具足屋
作品名2 「きられ与三 河原崎三升」「小早川高景 中村宗十郎」 「はなし 今亭しん生」「おとみ与三郎 浮名横ぐし」 ( きられよさ かわらざき さんしょう、こばやかわ たかかげ なかむら そうじゅうろう、はなし こんてい しんしょう、おとみ よさぶろう うきなよこぐし ) 2印No. - 2板元No. 2板元名 - 板元備考
分類 役者絵  見立絵  講談落語  音曲  画題   シリーズNo. 俳優落語当り競・俳優舌師当り競・俳優音曲当り競 資料部門 浮世絵
作品No. arcSP02-0436 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcSP02-0447 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9513 配役 玉藻の前 〈8〉岩井 半四郎 鳥井又助 〈5〉尾上 菊五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. arcUP9514 配役 正太夫 〈2〉中村 鶴蔵 福岡貢 〈2〉沢村 訥升
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. arcUP9600 配役 丹治郎 〈3〉実川 延三郎
興行名 伽羅先代萩 よみ めいぼくせんだいはぎ 場立
外題 春色梅開暦 よみ しゅんしょくうめごよみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治10 02・吉 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP9781 配役 仁王仁太夫 〈4〉中村 芝翫 和尚次郎 〈1〉市川 左団次
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 東京 劇場
作品No. arcUP9782 配役 貝や伝吉 〈4〉中村 芝翫 主計頭清正 〈1〉河原崎 三升
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 東京 劇場
作品No. arcUP9783 配役 猿之介 〈1〉河原崎 三升 鬼神お松 〈6〉坂東 三津五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 東京 劇場
作品No. arcUP9784 配役 きられ与三 〈1〉河原崎 三升 小早川高景 〈3〉中村 宗十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 東京 劇場
作品No. arcSP02-0436  
画中文字    こたび弟子の連?名せしを    共に祝して 油断なく引けよ小春の大漁かな 桂文枝    こたび諸君の御勧めにより私身に    あまる高名を譲り受け尚此上なから    末広くお引立を希候て 大菊を貰ふて竹を力かな 扇枝改 三代目 文三    ○ あまたある漁の中にもしら魚かな 桂文枝 社中    ○ □の名は昔しの儘よ暮紅葉 清春堂 金沢亭 香をとめて夜も明ふかや菊の花 神戸 日の出亭 白菊や見つめて居れは露光る 北陽裏?町 金沢亭 声高し□し雨夜を渡る雁 □□ 林家 計る手に枡かけ筋やことし米 新?町 瓢亭 賑かに吹よせられて浮寐たり 西京 幾代亭 小社の道に稲□□す小春かな 淡路町 幾代亭
組解説 個別解説 扇枝、三代目桂文三を襲名。
組備考 個別備考
作品No. arcSP02-0447  
画中文字 耀く星の林やとこたひ改名せしは 月の桂に因みあれは己れに後見せよと 御ひゐき様の御勧めなれと及はぬことゝ 幾度か堅く辞ひ申せしか友に力を 添るこそ同業のよしみなれと再度の 御言葉に鳴呼かましくも只管 御恵みをちからとして  青麦や秋を楽しき●工合 桂文団治 いまた未熟の身をもちてこたひ林やの名跡を 嗣く事まことに覚束なき限りにあなれと 再三御贔屓様の御進めもたしかたくて桂文団治 ぬしを後見に頼み桂にはなるゝ若鮎の ひたすら愛顧を希ひつゝをこかましくも改名 御披露まてかく存む?  尾について登る早瀬の小鮎哉 桂文三更 二代目 林家木鶴 咲揃ひ花一鉢になりにけり 三府 落語一座 座をかえて見処増や夕桜 京阪神組合寄席中
組解説 個別解説 桂文三の二代目林家木鶴襲名披露。
組備考 個別備考
作品No. arcUP9513  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9514  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9600  
画中文字 眼迷ふて香に酔ふむめの木の間哉 文の中からたしたる実で  むりして治める癪の時
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9781  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9782  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9783  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9784  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcSP02-0436 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. arcSP02-0436 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcSP02-0447 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. arcSP02-0447 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9513 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9514 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9600 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9781 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9782 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9783 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9784 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.