ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報)

9 件の内 1 件目から 9件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP2912 CoGNo. arcUP1947 Co重複: 1 出版年: 明治17 (1884) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 楊洲周延筆(年玉印)、湯島天神町三丁目十一番地 画工 橋本直義 彫師摺師 彫勇 画中文字人名 改印 御届 明治十七年十二月日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 019:050/01;01 異版
作品名1 「雪月花」 ( せつげつか ) 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 通三丁目十三番地 出版人 小林鉄次郎
作品名2 「十九」「尾張」「宮路山月」「大政大臣 師長」「水神」 ( おわり、みやぢさん の つき、だじょうだいじんもろなが、すいじん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  画題 藤原師長と琵琶  シリーズNo. (諸州)雪月花(周延) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2914 CoGNo. arcUP1947 Co重複: 1 出版年: 明治17 (1884) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 楊洲周延筆(年玉印)、湯島天神丁三丁目十一番地 画工 橋本直義 彫師摺師 宗岡刀 画中文字人名 改印 御届 明治十七年十二月十日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 029:050/01;01 異版
作品名1 「雪月花」 ( せつげつか ) 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 日本橋通三丁目十三番地 出版人 小林鉄次郎
作品名2 「廿九」「江戸」「よし原雪」「浦里」 ( えど、よしわら の ゆき、うらさと ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  画題 明烏  浦里時次郎  シリーズNo. (諸州)雪月花(周延) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4366 CoGNo. arcUP4366 Co重複: 1 出版年: 明治17 (1884) 月日 08・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 楊洲周延筆(年玉印)、湯島天神丁三丁目十一バンチ 画工 橋本直義 彫師摺師 宗岡刀 画中文字人名 改印 御届 明治十七年八月二日、組合証 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 008:050/01;01 異版
作品名1 「雪月花」 ( 雪月花 ) 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 日本通三丁目十三バンチ 出版 小林鉄次郎
作品名2 「八」「大和」「歌比子」「豊日前」「中将姫」 ( やまと、うたひこ、とよひのまえ、ちゅうじょうひめ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  画題 中将姫雪責  観音  シリーズNo. (諸州)雪月花(周延) 資料部門 浮世絵
作品No. shiUY0252 CoGNo. shiUY0251 Co重複: 1 出版年: 明治17 (1884) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188407. )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 楊洲周延筆(年玉印) 彫師摺師 彫弥太 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「佐倉宗吾 市川団十郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字
作品名2 「二男国松」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0004_040 CoGNo. arcBK06-0004_040 Co重複: 1 出版年: 明治17 (1884) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 楊洲周延筆(年玉印)、湯島天神丁三丁目十一バンチ 画工 橋本直義 彫師摺師 彫工朝 画中文字人名 改印 御届明治十七年月五日 判型 団扇絵/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「今様別嬪競」 ( いまようべっぴんくらべ ) 1印No. 1板元No. 0558 1板元名 長谷川 常次郞 板元文字 神田うぢ丁五バンチ 出板人 長谷川常次郞
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  音曲  画題   シリーズNo. 今様別嬪競 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0004_037 CoGNo. arcBK06-0004_037 Co重複: 1 出版年: 明治17 (1884) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 楊洲周延筆(年玉印)、湯島天神丁三丁目十一バン地 画工 橋本直義 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届明治十七年月五日 判型 団扇絵/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「今様別嬪競」 ( いまようべっぴんくらべ ) 1印No. 1板元No. 0558 1板元名 長谷川 常次郞 板元文字 神田うぢ丁五番地 出版人 長谷川常次郞
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  音曲  画題   シリーズNo. 今様別嬪競 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0004_038 CoGNo. arcBK06-0004_038 Co重複: 1 出版年: 明治17 (1884) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 楊洲周延筆(年玉印)、湯島天神丁三丁目十一バン地 画工 橋本直義 彫師摺師 彫工朝 画中文字人名 改印 御届明治十七年三月五日 判型 団扇絵/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「今様別嬪競」 ( いまようべっぴんくらべ ) 1印No. 1板元No. 0558 1板元名 長谷川 常次郞 板元文字 神田うぢ丁五番地 出版人 長谷川常次郞
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  音曲  画題   シリーズNo. 今様別嬪競 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0004_039 CoGNo. arcBK06-0004_039 Co重複: 1 出版年: 明治17 (1884) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 楊洲周延筆(年玉印)、湯島天神丁三丁目十一バン地 画工 橋本直義 彫師摺師 彫工朝 画中文字人名 改印 御届明治十七年三月五日 判型 団扇絵/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「今様別嬪競」 ( いまようべっぴんくらべ ) 1印No. 1板元No. 0558 1板元名 長谷川 常次郞 板元文字 神田うぢ丁五番地 出版人 長谷川常次郞
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  音曲  画題   シリーズNo. 今様別嬪競 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0004_041 CoGNo. arcBK06-0004_041 Co重複: 1 出版年: 明治17 (1884) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 楊洲周延筆(年玉印)、湯島天神町三丁目十一番地 画工 橋本直義 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届明治十七年月日 判型 団扇絵/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「今様別嬪競」 ( いまようべっぴんくらべ ) 1印No. 1板元No. 0558 1板元名 長谷川 常次郞 板元文字 神田うぢ丁五番地 出版人 長谷川常次郞
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  音曲  画題   シリーズNo. 今様別嬪競 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2912 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP2914 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP4366 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. shiUY0252 配役 佐倉宗吾 〈9〉市川 団十郎 二男国松 〈〉喜六
興行名 東叡山農夫願書 よみ とうえいざんのうふのねがいしょ 場立 一番目四幕目
外題 東叡山農夫願書 よみ とうえいざんのうふのねがいしょ 場名 惣吾内の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治17 07・05 場所 東京 劇場 市村座
作品No. arcBK06-0004_040 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK06-0004_037 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK06-0004_038 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK06-0004_039 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK06-0004_041 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP2912  
画中文字
組解説 50枚揃ヵ。01石山秋の月・02上野花・03伏見雪・04吉野雪・05須磨月・06吉原花・07高田花・08(中将姫雪責)・09御所の月・10嵯峨月・11岡崎雪・12阿蘇花・13岡崎月・14六波羅雪・15佐賀花・16巽ノ月・17築波雪・18清水花・19宮路山月・20岩橋雪・21筑紫花・22琴弾社月・23深草雪・24南郡花・25隅田川月・26柳橋雪・27大内ノ花・28鎌倉月・29よし原雪・30金閣寺花・31月・32佐野雪・33五条坂花・34真野の里の月・35新潟の雪・36あらし山の花・37日高川の月・38禁中の雪・39洛外之花・40石浜の月・41本所業平橋の雪・42小港の花・43明石の月・44岡崎の雪・45醍醐花・46古寺雨後の月・47本所の雪・48横山の花・(番号無)廓の月・(番号無)田毎の月 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2914  
画中文字
組解説 50枚揃ヵ。01石山秋の月・02上野花・03伏見雪・04吉野雪・05須磨月・06吉原花・07高田花・08(中将姫雪責)・09御所の月・10嵯峨月・11岡崎雪・12阿蘇花・13岡崎月・14六波羅雪・15佐賀花・16巽ノ月・17築波雪・18清水花・19宮路山月・20岩橋雪・21筑紫花・22琴弾社月・23深草雪・24南郡花・25隅田川月・26柳橋雪・27大内ノ花・28鎌倉月・29よし原雪・30金閣寺花・31月・32佐野雪・33五条坂花・34真野の里の月・35新潟の雪・36あらし山の花・37日高川の月・38禁中の雪・39洛外之花・40石浜の月・41本所業平橋の雪・42小港の花・43明石の月・44岡崎の雪・45醍醐花・46古寺雨後の月・47本所の雪・48横山の花・(番号無)廓の月・(番号無)田毎の月 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP4366  
画中文字
組解説 50枚揃ヵ。01石山秋の月・02上野花・03伏見雪・04吉野雪・05須磨月・06吉原花・07高田花・08(中将姫雪責)・09御所の月・10嵯峨月・11岡崎雪・12阿蘇花・13岡崎月・14六波羅雪・15佐賀花・16巽ノ月・17築波雪・18清水花・19宮路山月・20岩橋雪・21筑紫花・22琴弾社月・23深草雪・24南郡花・25隅田川月・26柳橋雪・27大内ノ花・28鎌倉月・29よし原雪・30金閣寺花・31月・32佐野雪・33五条坂花・34真野の里の月・35新潟の雪・36あらし山の花・37日高川の月・38禁中の雪・39洛外之花・40石浜の月・41本所業平橋の雪・42小港の花・43明石の月・44岡崎の雪・45醍醐花・46古寺雨後の月・47本所の雪・48横山の花・(番号無)廓の月・(番号無)田毎の月 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUY0252  
画中文字
組解説 個別解説 『年代記』では「惣吾の次男喜六」とあり。
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0004_040  
画中文字 「☆(庵点)朝がほの露の命のはかなさはほんに居るやら居ないやら 人目見るにも恋のやみ なんと此身はせうぞいな」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0004_037  
画中文字 「三下リ☆(庵点)八重ひとへ山もおぼろげに薄げせう 娘ざかりはよい桜花 あらしにちらでぬしさんに逢てなま中あとくやむ 恥しいではないかいな」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0004_038  
画中文字 「☆(庵点)恋といふ字は一じにかけどぎりと世間にひかされて今はたがひの胸のうち 気がね苦らうもするはいな」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0004_039  
画中文字 「☆(庵点)辻君のたへぬ流れの思ひ川 恋にはほそる柳かげ しばしとめたき三日の月 櫛の胸さへさよあらし さらりととけし洗ひ髪 むすんで清き水のおと」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0004_041  
画中文字 「☆(庵点)おきて見つ寐て見つ侍ど便りなく 蚊屋の広さに只ひとり 蚊をやく灯より胸の火のもゆる思ひを察さんせ」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2912 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2914 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4366 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUY0252 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK06-0004_040 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK06-0004_037 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK06-0004_038 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK06-0004_039 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK06-0004_041 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.