ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報)

7 件の内 1 件目から 7件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP2489 CoGNo. arcUP2489 Co重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 01・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 185201 )
絵師略称 広貞 絵師Roma Gosoutei Hirosada 落款印章 広貞 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「入相さくら」 ( ) 1印No. 上66a 1板元No. 1板元名 飯田 板元文字 飯田
作品名2 「清玄」「淀平」「さくら姫」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 上方絵  清玄桜姫  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2490 CoGNo. arcUP2490 Co重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 08・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 185008 )
絵師略称 広貞 絵師Roma Gosoutei Hirosada 落款印章 広貞 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「忠孝武勇伝」 ( ) 1印No. 上75 1板元No. 1板元名 鹿島堂 板元文字 鹿島堂
作品名2 「五斗兵衛」「下部延助」「下部市平」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 上方絵  義経腰越状  五斗兵衛  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2888 CoGNo. arcUP2885 Co重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1865 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 応需 一養亭芳滝筆 彫師摺師 定七 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 004:012/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵 四段目」 ( ) 1印No. 1板元No. 741 1板元名 八尾屋 善助 板元文字
作品名2 「薬師寺 中村雀右衛門」「塩冶判官 坂東彦三郎」「右馬之丞 嵐雛助」「由ら之助 実川額十郎」「九太夫 浅尾奥山」「力弥 嵐徳三郎」「郷右衛門 片岡市蔵」「由良之助 尾上多見蔵」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  忠臣蔵  四段目  画題   シリーズNo. 仮名手本忠臣蔵(芳滝・揃物・八尾善・横) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2896 CoGNo. arcUP2885 Co重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1865 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 応需 一養亭芳滝筆 彫師摺師 田中福三郎、堀尾亀三郎 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 012:012/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵 十二段目」 ( ) 1印No. 1板元No. 741 1板元名 八尾屋 善助 板元文字 浪花八尾屋善助板
作品名2 「別当善助 生島寛右衛門」「鳥取逸郎 市川滝十郎」「用人恒次 嵐吉右衛門」「大星由良の助 実川額十郎」「堀部安兵衛 嵐雛助」「大星力弥 中むら駒之助」「小ノ寺十内 片岡小六郎」「岡の近右衛門 片岡市蔵」「不破数右衛門 実川菊蔵」「早野和助 実川八百蔵」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  忠臣蔵  十二段目  画題   シリーズNo. 仮名手本忠臣蔵(芳滝・揃物・八尾善・横) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0013 CoGNo. arcUY0013 Co重複: 1 出版年: 天保07 (1836) 月日 01・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 183601. )
絵師略称 北英 絵師Roma Shunbaisai Hokuei 落款印章 春梅斎北英画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「犬飼見八 片岡市蔵」 ( ) 1印No. 353 1板元No. 498 1板元名 天満屋 喜兵衛 板元文字 天、天喜
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 上方絵  八犬伝  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8130 CoGNo. arcUP8130 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞芳 絵師Roma 落款印章 魁春亭貞芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「武智光秀 片岡市蔵」 ( たけちみつひで かたおかいちぞう ) 1印No. 0353 1板元No. 0498 1板元名 天満屋 喜兵衛 板元文字 天 天喜
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 太閤記  太十  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9709 CoGNo. arcUP9709 Co重複: 1 出版年: 文政 (1818) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春清 絵師Roma 落款印章 春清画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「猿辷り岩松 片岡市蔵」 ( さるすべりいわまつ かたおかいちぞう ) 1印No. 1板元No. 5031 1板元名 利倉屋 新兵衛 板元文字 利新
作品名2 「左 竹田芝居大当り」「右 ごんげん道」 ( ひだり たけだしばい おおあたり、みぎ ごんげんみち ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2489 配役 清玄 〈2〉片岡 我童 淀平 〈1〉片岡 市蔵 さくら姫 〈2〉沢村 其答
興行名 よみ 場立 前狂言
外題 けいせい入相桜 よみ けいせいいりあいざくら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 01・吉 場所 大阪 劇場 筑後
作品No. arcUP2490 配役 五斗兵衛 〈4〉中村 歌右衛門 下部延助 〈1〉実川 延三郎 下部市平 〈1〉片岡 市蔵
興行名 よみ 場立
外題 義経腰越状 よみ よしつねこしごえじょう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永03 08・ 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP2888 配役 薬師寺 〈1〉中村 雀右衛門 塩冶判官 〈5〉坂東 彦三郎 右馬之丞 〈7〉嵐 雛助 由ら之助 〈2〉実川 額十郎 九太夫 〈3〉浅尾 奥山 力弥 〈4〉嵐 徳三郎 郷右衛門 〈2〉片岡 市蔵 由良之助 〈2〉尾上 多見蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 大阪 劇場 (見立)
作品No. arcUP2896 配役 別当善助 〈〉生島 寛右衛門 鳥取逸郎 〈2〉市川 滝十郎 用人恒次 〈〉嵐 吉右衛門 大星由良の助 〈2〉実川 額十郎 堀部安兵衛 〈7〉嵐 雛助 大星力弥 〈5〉中村 駒之助 小ノ寺十内 〈〉片岡 小六郎 岡の近右衛門 〈2〉片岡 市蔵 不破数右衛門 〈〉実川 菊蔵 早野和助 〈1〉実川 八百蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 大阪 劇場 (見立)
作品No. arcUY0013 配役 犬飼見八 〈1〉片岡 市蔵
興行名 花魁莟八総 よみ はなあにつぼみのやつふさ 場立
外題 花魁莟八総 よみ はなあにつぼみのやつふさ 場名 芳流閣の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保07 01・ 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP8130 配役 武智光秀 〈1〉片岡 市蔵
興行名 絵合太功記 よみ えあわせたいこうき 場立 前狂言
外題 絵合太功記 よみ えあわせたいこうき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保13 10・ 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP9709 配役 猿辷り岩松 〈1〉片岡 市蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政 場所 大阪 劇場 竹田
作品No. arcUP2489  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2490  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2888  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2896  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0013  
画中文字
組解説 曲亭馬琴作の読本『南総里見八犬伝』を原作にした歌舞伎芝居に取材したもの。里見家の宝刀村雨丸を滸我の館へ持参した八犬士の一人犬塚信乃は、村雨丸が偽物とすり替えられていたために間者と疑われ、滸我の家臣であった同じく八犬士の犬飼現八と高楼の芳流閣の屋根の上で血戦する場面である。この場面は立ち廻りが激しく、当時の役者評判記によると大変好評であったという。また芳流閣の場面は構図的にも面白いためか、江戸・上方絵を問わず数多く描かれている。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8130  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9709  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2489 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2490 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2888 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2896 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0013 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8130 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9709 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.