ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報)

79 件の内 1 件目から 10件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP0052 CoGNo. arcUP0052 Co重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185207 )
絵師略称 豊国〈3〉、玄魚 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、渡辺、子七、シタ売 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「児雷也がうけつものがたり」「田毎姫乃変身」 ( ) 1印No. 228 1板元No. 825 1板元名 若狭屋 与市 板元文字 若、芝神明前、若与板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0443 CoGNo. arcUP0443 Co重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185207 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 渡辺、米良、子七 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「佐々木三郎盛綱」 ( ) 1印No. 641 1板元No. 111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1946 CoGNo. arcUP1946 Co重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185211 )
絵師略称 豊国〈3〉、広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠)、広重 彫師摺師 画中文字人名 改印 渡辺、米良、子十一 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東都高名会席尽」 ( ) 1印No. 337 1板元No. 603 1板元名 藤岡屋 慶次郎 板元文字 通油町ふじ慶
作品名2 「由良之介」「注春亭」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  見立絵  画題   シリーズNo. 東都高名会席尽 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1973 CoGNo. arcUP1973 Co重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185203 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 子三、渡辺、米良、シタ売 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「平右衛門女房お北」 ( ) 1印No. 796 1板元No. 564 1板元名 浜田屋 徳兵衛 板元文字 徳、浜田屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1974 CoGNo. arcUP1973 Co重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185203 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 子三、米良、渡辺、シタ売 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「こし元うてな」「高野武蔵守」 ( ) 1印No. 796 1板元No. 564 1板元名 浜田屋 徳兵衛 板元文字 徳、浜田屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1975 CoGNo. arcUP1973 Co重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185203 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 子三、米良、渡辺、シタ売 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「鷺坂伴内」「かほよ尼」 ( ) 1印No. 796 1板元No. 564 1板元名 浜田屋 徳兵衛 板元文字 徳、浜田屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2842 CoGNo. arcUP2842 Co重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 01・ 地: 出版備考: 順No.:( 185001 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、渡辺、シタ売 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「安倍貞任」「八幡太郎」「安倍宗任」 ( ) 1印No. 528 1板元No. 303 1板元名 小林 泰治郎 板元文字 小林、文正堂
作品名2 「三十四」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 横絵役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2846 CoGNo. arcUP2846 Co重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 02・ 地: 出版備考: 順No.:( 185102 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、渡辺、シタ売 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「山名屋うら里」「やりてかや」「山名屋四郎兵衛」「かつみ」「春日屋時次郎」 ( ) 1印No. 528 1板元No. 303 1板元名 小林 泰治郎 板元文字 小林、文正堂
作品名2 「五十」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2847 CoGNo. arcUP2847 Co重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185104 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、渡辺、シタ売 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 051:001/01;01 異版
作品名1 「漁師浪七」「ぜゝの城蔵」「鬼瓦の銅八」「運天坊」「てる手姫」 ( りょうしなみしち、ぜぜのしろぞう、おにがわらのどうはち、うんてんぼう、てるてひめ ) 1印No. 0528 1板元No. 0303 1板元名 小林 泰治郎 板元文字 小林 文正堂
作品名2 「五十一」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 小栗判官  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2851 CoGNo. arcUP2851 Co重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 05・ 地: 出版備考: 順No.:( 185005 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、渡辺 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「下男六蔵」「娘おふね」「渡守頓兵衛」 ( ) 1印No. 41 1板元No. 474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 横絵役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0052 配役 田毎姫乃変身 〈3〉岩井 粂三郎
興行名 児雷也豪傑譚語 よみ じらいやごうけつものがたり 場立 一番目
外題 児雷也豪傑譚語 よみ じらいやごうけつものがたり 場名 滝壺の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 07・25 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. arcUP0443 配役 佐々木三郎盛綱 〈4〉中村 歌右衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 10・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP1946 配役 由良之介 〈4〉中村 歌右衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 11・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP1973 配役 平右衛門女房お北 〈4〉尾上 梅幸
興行名 ☆花いろは本説 よみ やよいのはないろはのほんぜつ 場立 一番目八幕目
外題 ☆花いろは本説 よみ やよいのはないろはのほんぜつ 場名 夢の場
所作題 桜逢瀬想翼 よみ ゆめみぐさあうせのおもいば 音曲種 富本
細目種 よみ 上演年 嘉永05 03・18 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP1974 配役 こし元うてな 〈1〉大谷 友松 高野武蔵守 〈11〉森田 勘弥
興行名 ☆花いろは本説 よみ やよいのはないろはのほんぜつ 場立 一番目八幕目
外題 ☆花いろは本説 よみ やよいのはないろはのほんぜつ 場名
所作題 桜逢瀬想翼 よみ ゆめみぐさあうせのおもいば 音曲種 富本
細目種 よみ 上演年 嘉永05 03・18 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP1975 配役 鷺坂伴内 〈1〉中山 市蔵 かほよ尼 〈4〉尾上 梅幸
興行名 ☆花いろは本説 よみ やよいのはないろはのほんぜつ 場立 一番目八幕目
外題 ☆花いろは本説 よみ やよいのはないろはのほんぜつ 場名
所作題 桜逢瀬想翼 よみ ゆめみぐさあうせのおもいば 音曲種 富本
細目種 よみ 上演年 嘉永05 03・18 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP2842 配役 安倍貞任 〈5〉沢村 長十郎 八幡太郎 〈3〉嵐 吉三郎 安倍宗任 〈3〉関 三十郎
興行名 沢潟鎧長者 よみ さわおもだかよろいちょうじゃ 場立
外題 奥州安達原 よみ おうしゅうあだちがはら 場名 環の宮御所の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永03 01・15 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP2846 配役 山名屋うら里 〈1〉坂東 しうか やりてかや 〈2〉中山 文五郎 山名屋四郎兵衛 〈4〉大谷 友右衛門 かつみ 〈1〉坂東 吉弥 春日屋時次郎 〈8〉市川 団十郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 二番目
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名 八段目の裏
所作題 明烏花濡衣 よみ あけがらすはなにぬれぎぬ 音曲種 清元
細目種 よみ 上演年 嘉永04 02・24 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP2847 配役 漁師浪七 〈4〉市川 小団次 ぜゝの城蔵 〈1〉関 歌助 鬼瓦の銅八 〈1〉中山 市蔵 運天助 〈3〉嵐 音八 照手姫 〈2〉尾上 菊次郎
興行名 世界花小栗外伝 よみ せかいをはなおぐりがいでん 場立 二立目湖の場
外題 世界花小栗外伝 よみ せかいをはなおぐりがいでん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 04・07 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP2851 配役 下男六蔵 〈2〉市川 九蔵 娘おふね 〈3〉岩井 粂三郎 渡守頓兵衛 〈5〉市川 海老蔵
興行名 競伊勢物語 よみ くらべこしいせものがたり 場立 一番目と二番目の間
外題 神霊矢口渡 よみ しんれいやぐちのわたし 場名 四段目の切
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永03 05・18 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. arcUP0052  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 辻19日、絵本役割25日 個別備考
作品No. arcUP0443  
画中文字
組解説 個別解説 四代目歌右衛門没後の刊行で、歌右衛門の新盆に合わせて刊行されたため、盆提灯風のデザインとなっている。
組備考 個別備考
作品No. arcUP1946  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 味の素食の文化センターの錦絵ギャラリーHP参照 個別備考
作品No. arcUP1973  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1974  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1975  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2842  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2846  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2847  
画中文字
組解説 初日日付は、辻番付:一日、役割番付:五日、絵本番付:六日、辻番付の朱筆書入れ:七日 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2851  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0052 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0443 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1946 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1973 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1974 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1975 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2842 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2846 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2847 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2851 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.