ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報)

38 件の内 1 件目から 10件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP0424 CoGNo. arcUP0424 Co重複: 1 出版年: 明治04 (1871) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187106 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周筆 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 改印 未六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「東京三十六会席」 ( とうけいさんじゅうろくかいせき ) 1印No. 0321 1板元No. 0821 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字 板元 万 日本ばし通り一 万孫
作品名2 「元大坂町 ふち」「甚左衛門町 百尺楼」 ( もとおおさかちょう ふじ、じんざえもんちょう ひゃくせきろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  名所絵  料亭  画題   シリーズNo. 東京三十六会席 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0034_003 CoGNo. arcBK06-0034_003 Co重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 一景 絵師Roma 落款印章 昇斎一景筆(「昇斎」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 000:036/01;01 異版
作品名1 「東京名勝三十六戯撰」 ( とうきょうめいしょうさんじゅうろくぎせん ) 1印No. 1板元No. 0821 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字 日本橋通壱丁目 万屋孫兵衛梓
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  戯画  目録  画題 大津絵  シリーズNo. 東京名所三十六戯撰(東京名勝三十六戯撰) 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0034_004 CoGNo. arcBK06-0034_004 Co重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 一景 絵師Roma 落款印章 昇斎一景筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 壬申三 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「東京名所三十六戯撰」 ( とうきょうめいしょさんじゅうろくぎせん ) 1印No. 0321 1板元No. 0821 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字 板元 万 日本ばし通り一 万孫
作品名2 「日本はし」 ( にほんばし ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  戯画  画題 日本橋  シリーズNo. 東京名所三十六戯撰(東京名勝三十六戯撰) 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0034_005 CoGNo. arcBK06-0034_005 Co重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 一景 絵師Roma 落款印章 昇斎一景筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 壬申三 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 002:036/01;01 異版
作品名1 「東京名所三十六戯撰」 ( とうきょうめいしょさんじゅうろくぎせん ) 1印No. 0321 1板元No. 0821 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字 板元 万 日本ばし通り一 万孫
作品名2 「京はし」 ( きょうばし ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  戯画  画題 日本橋  シリーズNo. 東京名所三十六戯撰(東京名勝三十六戯撰) 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0034_006 CoGNo. arcBK06-0034_006 Co重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 一景 絵師Roma 落款印章 昇斎一景筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 壬申三 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 003:036/01;01 異版
作品名1 「東京名所三十六戯撰」 ( とうきょうめいしょさんじゅうろくぎせん ) 1印No. 0321 1板元No. 0821 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字 板元 万 日本ばし通り一 万孫
作品名2 「芝口橋」 ( しばぐちばし ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  戯画  画題   シリーズNo. 東京名所三十六戯撰(東京名勝三十六戯撰) 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0034_007 CoGNo. arcBK06-0034_007 Co重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 一景 絵師Roma 落款印章 昇斎一景筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 壬申三 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 004:036/01;01 異版
作品名1 「東京名所三十六戯撰」 ( とうきょうめいしょさんじゅうろくぎせん ) 1印No. 0321 1板元No. 0821 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字 板元 万 日本ばし通り一 万孫
作品名2 「あたこ山」 ( あたごやま ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  戯画  画題   シリーズNo. 東京名所三十六戯撰(東京名勝三十六戯撰) 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0034_008 CoGNo. arcBK06-0034_008 Co重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 一景 絵師Roma 落款印章 昇斎一景筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 壬申三 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 005:036/01;01 異版
作品名1 「東京名所三十六戯撰」 ( とうきょうめいしょさんじゅうろくぎせん ) 1印No. 0321 1板元No. 0821 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字 板元 万 日本ばし通り一 万孫
作品名2 「芝増上寺」 ( しばぞうじょうじ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  戯画  画題   シリーズNo. 東京名所三十六戯撰(東京名勝三十六戯撰) 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0034_009 CoGNo. arcBK06-0034_009 Co重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 一景 絵師Roma 落款印章 昇斎一景筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 壬申三 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 006:036/01;01 異版
作品名1 「東京名所三十六戯撰」 ( とうきょうめいしょさんじゅうろくぎせん ) 1印No. 0321 1板元No. 0821 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字 板元 万 日本ばし通り一 万孫
作品名2 「芝飯倉」 ( しばいいくら ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  戯画  画題   シリーズNo. 東京名所三十六戯撰(東京名勝三十六戯撰) 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0034_010 CoGNo. arcBK06-0034_010 Co重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 一景 絵師Roma 落款印章 昇斎一景筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 007:036/01;01 異版
作品名1 「東京名所三十六戯撰」 ( とうきょうめいしょさんじゅうろくぎせん ) 1印No. 0321 1板元No. 0821 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字 板元 万 日本ばし通り一 万孫
作品名2 「つきし海軍所」 ( つきじかいぐんじょ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  戯画  画題   シリーズNo. 東京名所三十六戯撰(東京名勝三十六戯撰) 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0034_011 CoGNo. arcBK06-0034_011 Co重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 一景 絵師Roma 落款印章 昇斎一景筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 壬申四 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 008:036/01;01 異版
作品名1 「東京名所三十六戯撰」 ( とうきょうめいしょさんじゅうろくぎせん ) 1印No. 0321 1板元No. 0821 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字 板元 万 日本ばし通り一 万孫
作品名2 「開運はし」 ( かいうんばし ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  戯画  画題   シリーズNo. 東京名所三十六戯撰(東京名勝三十六戯撰) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0424 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK06-0034_003 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK06-0034_004 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK06-0034_005 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK06-0034_006 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK06-0034_007 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK06-0034_008 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK06-0034_009 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK06-0034_010 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK06-0034_011 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP0424  
画中文字
組解説 01いひ倉太田屋 三吉(高なは 万清)・02植木だな その(植木店 錦語楼)・03さる若 於長(向じま ひら岩)・04さる若町 小菊(今戸 大七)・05猿若町 小せん(新鳥越 八百ぜん)・06猿若 まめ(今戸 有明楼)・07下谷 小島(下谷 ばくとう)・08しんばし 小鶴(鍋町 いづ文)・09神明 於篤(神明前 車屋)・10数寄屋町 仲吉(池のはた まつげむ)・11する河町 福助(品川丁 万林)・12中はし 小金(かじ丁 梅松)・13なかはし 小若(日本橋 魚仙)・14中ばし てる吉(小うめ 小倉庵)・15日本はし おかめ(日本堤 平松)・16日本はし 小菊(日本橋 千歳楼)・17日本橋 布袋やまち(御料理 花月亭)・18日本橋 都仲吉(深川 平清)・19花屋染八/増だやおもちや(柳しま はし本)20ひとつめ 小つな(東両国 青柳)・21広小路 小鶴(馬みち 甲子や)・22元大坂町 婦知(甚左衛門町 百尺楼)・23元大工町 玉尾屋小菊/伊尾屋いく(桧もの町 すみ安)・24元大工町 歳わか(こびき町 酔月)・25柳はし ゑつ(東両国 中むらや)・26柳はし 小しづ(王子 ゑびや)・27柳はし 小ます(築地 柳月楼)・28やなきばし しち(大代地 巴屋)・29柳はし しゆん(柳はし 万八楼)・30柳ばし そめ(代地 川長)・31柳橋 竹(新柳町 亀せい)・32柳はし とり(柳はし 梅川)・33よし町 くめ(かやば丁 伊勢太)  (暫定 順不同) 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0034_003  
画中文字 日本橋 京橋 新橋 あたこ 増上寺 飯くら つき地海軍 海運橋 鉄砲洲 すさき 高輪 品川 すきやかし かまくらかし 九段坂 大川はた 両国 柳はし 和泉橋 神田明神 上野 浅くさ 芝居町 よし原 池のはた まつちやま 墨田堤 亀井戸うめやしき 小塚原 目黒新富士 蓮花寺 根きし 王子稲荷 日くらし里 四谷津の守新滝
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0034_004  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0034_005  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0034_006  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0034_007  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0034_008  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0034_009  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0034_010  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0034_011  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0424 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK06-0034_003 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. arcBK06-0034_004 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. arcBK06-0034_005 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. arcBK06-0034_006 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. arcBK06-0034_007 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. arcBK06-0034_008 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. arcBK06-0034_009 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. arcBK06-0034_010 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. arcBK06-0034_011 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.