ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報)

4 件の内 1 件目から 4件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP7225 CoGNo. arcUP7225 Co重複: 1 出版年: 明治 (1868) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 貞信(★) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 002:033/01;01 異版
作品名1 「西国卅三所 霊所記」 ( さいごくさんじゅうさんしょ れいしょき ) 1印No. 1板元No. 1板元名 森 文蔵 板元文字 心斎ばし三つ寺すじ北へ入 森文蔵板
作品名2 「二番」「紀三井寺」「道光上人」 ( きみいでら、どうこうしょうにん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  霊験譚  画題 西国三十三所  道光  疫病神  シリーズNo. 霊所記 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7330 CoGNo. arcUP7330 Co重複: 1 出版年: 明治 (1868) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 応需 貞信(★) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「けいせい高尾 市川★★★」「石井恒右衛門 実川八百蔵」 ( けいせいたかお いちかわ★~★、いしいつねえもん じつかわやおぞう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 高尾  石井恒右衛門  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7331 CoGNo. arcUP7331 Co重複: 1 出版年: 明治 (1868) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 応需 貞信(★) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「大経師昔暦」 ( だいきょうじむかしごよみ ) 1印No. 1板元No. 0461 1板元名 玉ノ井 板元文字 玉の井板
作品名2 「ずぽら伝吉 市川市十郎」 ( ずぼらでんきち いちかわいちじゅうろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7917 CoGNo. arcUP7917 Co重複: 1 出版年: 明治 (1868) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉ヵ 絵師Roma 落款印章 貞信(★) 彫師摺師 画中文字人名 いせや照路、いせや照江 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  芸妓俳諧  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7225 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7330 配役 けいせい高尾 〈〉 石井恒右衛門 〈1〉実川 八百蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治 場所 劇場
作品No. arcUP7331 配役 ずぽら伝吉 〈3〉市川 市十郎
興行名 妹背山婦女庭訓 よみ いもせやまおんなていきん 場立 切狂言
外題 大経師昔暦 よみ だいきょうじむかしごよみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治12 02・ 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP7917 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7225  
画中文字 「上人は今の紀三井寺の地にて日の暮れければ家もなき山中大木のをとに一夜明し給ふに深夜数千の馬足聞ゆれとも辺りに人体みへず 然るに親父/\と呼答あれども姿みへず 親父今夜も行かざるか老人の事ゆへ足たゝず 頼みと思ふ馬は足そんじたる故得不参 御頭へ断頼み入といふ 成程断は申べきが夫ニては其方の為悪かるべし なれ共斯の次第なり 然らばと大勢の足音して馳行ぬ 上人奇也と夜の明るを待て辺りを見るに森の中に社あり 偖は此内に居給ふ神にても有やと絵馬の馬の画に心付我直し置て試みるべしと 里に出て其夜伺れしに前夜の如く呼に今夜は旅僧の恵みにて馬の足直りし故参るべしと馳行 三時頃戻る音せしより上人 馬の足を直せし僧是にあり いかなる者ぞ姿を現わすべし いや只今御礼申上る 神にては厶れ共疫病神也 邪見放逸の者ニ取付共普門品を常に唱る者には近寄りがたくとかたりしとなん」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7330  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7331  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7917  
画中文字 「人の手も頼みてたてる幟かな いせや照路」「よき道をおしへてもろふ若葉哉 妹 照江」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7225 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7330 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7331 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7917 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.