ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database詳細情報表示 134件の内5件目を表示中 ImageNote UserMemo

クリックして画像のみのウィンドウを別々に開く→

縦A 縦B 縦C 縦D 縦E 縦F 横G 横H
同板作品表示 前の作品 新規検索 次の作品  
サムネイル一覧 簡易情報付一覧 ArtWiki English»
AcNo. CoGNo. shiUY0251  AlGNo. shiUY0251
絵師: 周延 (Yōshū Chikanobu) 落款印章: 絵師検索 
彫師:  人物検索 
判型: 大判/錦絵 続方向: 作品位置: 001 枚組の 001 番目  03 枚続の 01 枚目
Col重複: 1 All重複: 1
板元文字:  辻岡文助
版印1  板元1  474 板元名1:  辻岡屋 文助 
改印:  御届明治十七年六月 日  出版年月: 明治17 (1884)・07・ 出版地:  東京  同時作品
作品名:  「母お千代 市川寿美蔵」「一子宗太郎」 
上演年月日: 明治17(1884)・ 07・05 場所: 東京 市村座  興行年表 
興行名: 東叡山農夫願書  とうえいざんのうふのねがいしょ 場立: 一番目四幕目
外題: 東叡山農夫願書  とうえいざんのうふのねがいしょ 場名: 惣吾内の場
配役: 母お千代 〈5〉市川 寿美蔵 一子宗太郎 〈〉? 勝栗  役者DB 
組解説:本作は、<9>市川団十郎のために、<3>河竹新七が新たに脚色した実録風の佐倉宗吾物。先の図と同じ子別れの場面を描くが、ここでは新たに宗吾の姑お千代が加わる。この芝居で宗吾役を勤めた<9>市川団十郎は当初様々に工夫しながら稽古していたが、ある人が領主の非行を暴いて直訴するの宗吾は不義の人物だと評したために熱が冷め、以降舞台を疎かにしたので不評の内に幕を閉じた。当時の評では百姓風の宗吾ではなく元が武士という心持ちの学問も分別も有る大庄屋風で、ここで描かれている妻子との別れの場も大変あっさりしたものであったという。
個別解説:『年代記』にあらすじとその時の内幕の記事あり。『年代記』では惣吾長男惣平。
系統分類:  役者絵   画題:   
所蔵:立命館ARC(白樺文庫) 資料部門: 浮世絵
Permalink:
続き物・組み物 1280× 1024× 800× 100×

所蔵資料の利用に関しましては所蔵資料ご利用ガイドをご覧ください。
If you wish to use any of the images from our databases for purposes other than personal use, please click here.

Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
(System) Copyright © 2005- Art Research Center, Ritsumeikan University All Rights Reserved.