ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database詳細情報表示 365件の内37件目を表示中 ImageNote UserMemo

クリックして画像のみのウィンドウを別々に開く→

縦A 縦B 縦C 縦D 縦E 縦F 横G 横H
同板作品表示 前の作品 新規検索 次の作品  
サムネイル一覧 簡易情報付一覧 ArtWiki English»
AcNo. CoGNo. arcUY0350  AlGNo. arcUY0350
絵師: 国貞〈3〉 () 落款印章: 絵師検索 
彫師:  人物検索 
判型: 大判/錦絵 続方向: 作品位置: 001 枚組の 001 番目  03 枚続の 01 枚目
Col重複: 1 All重複: 1
板元文字: 
版印1  板元1  597 板元名1:  福田 初次郎 
改印:    出版年月: 明治37 (1904)・01・ 出版地:  東京  同時作品
作品名:  「歌舞伎座新狂言」「庄屋 尾上松助」 
上演年月日: 明治37(1904)・ 01・13 場所: 東京 歌舞伎  興行年表 
興行名: 忠孝梅金沢  ちゅうこううめのかなざわ 場立: 中幕上
外題: 三千両初春蔵入  さんぜんりょうしょはるのくらいり
配役: 庄屋 〈4〉尾上 松助  役者DB 
組解説:駿河大納言忠長の息、松平長七郎が大坂日本橋で、馬士を斬って紀州家の御用金を奪ったという話は、実録本などにより巷間に知られた話。寛政6年に大坂角の芝居で上演された「傾城青陽鶏」の五幕目に仕組まれ、以後この一幕のみが独立し、様々な作品に取込まれ盛んに上演された。この作品が取材した明治37年の歌舞伎座上演のおりは、中幕の上として、完全に独立した一幕物として上演された。三七郎信孝が着る着物には、正面摺と呼ばれる紙の表から摺る技法を用いて、絹物が持つ独特の光沢を表現している。尚、信孝の締める帯の橘の模様は、信孝を演じた市村羽左衛門の家紋。
系統分類:  馬切   画題:   
所蔵:立命館ARC 資料部門: 浮世絵
Permalink:
続き物・組み物 1280× 1024× 800× 100×

所蔵資料の利用に関しましては所蔵資料ご利用ガイドをご覧ください。
If you wish to use image files not for personal, please click here.

Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
(System) Copyright © 2005- Art Research Center, Ritsumeikan University All Rights Reserved.