ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database詳細情報表示 19件の内14件目を表示中 ImageNote UserMemo

クリックして画像のみのウィンドウを別々に開く→

縦A 縦B 縦C 縦D 縦E 縦F 横G 横H
同板作品表示 前の作品 新規検索 次の作品  
サムネイル一覧 簡易情報付一覧 ArtWiki English»
AcNo. CoGNo. RV-1327-187B  AlGNo. RV-1327-187B
絵師: 豊国〈1〉 (Utagawa Toyokuni:1) 落款印章: 豊国画 絵師検索 
彫師:  人物検索 
判型: 大判/錦絵 続方向: 作品位置: 001 枚組の 001 番目  02 枚続の 02 枚目
Col重複: 1 All重複: 1
出版年月: 文化10 (1813)・03・ 出版地:  江戸  同時作品
作品名:  「十二月キの所作事」「二枚ツヽキ」  「七月 田舎ごせ」「八月 鹿島おどり」「九月 とくさ苅」「十月 雇奴」「十一月 鷺娘」「十二月 金太郎」
      じゅうにづきのしょさごと、にまいつづき  しちがつ いなかごぜ、はちがつ かしまおどり、くがつ とくさがり、じゅうがつ やといやっこ、じゅういちがつ さぎむすめ、じゅうにがつ 金太郎
      shichigatsu inakagoze hachigatsu kashimaodori kugatsu tokusagari jūgatsu yatoiyakko jūichigatsu sagimusume jūnigatsu  shichigatsu inakagoze hachigatsu kashimaodori kugatsu tokusagari jūgatsu yatoiyakko jūichigatsu sagimusume jūnigatsu
上演年月日: 文化10(1813)・ 03・07 場所: 江戸 森田座  興行年表 
興行名: 其面影伊達写絵  そのおもかげだてのうつしえ 場立: 二番目大切
外題: 其面影伊達写絵  そのおもかげだてのうつしえ
所作題: 四季詠寄三大字  しきのながめよせてみつだい
配役: 田舎ごせ・鹿島おどり・とくさ苅・雇奴・鷺娘・金太郎 〈3〉坂東 三津五郎  役者DB 
個別解説:正月吉書始(けいせゐ)・二月初午(半田稲荷)・三月雛人形(業平)・四月初鰹(いさみ商人)・五月錺兜(正清公)・六月祭礼(台所唐人)・七月踊(田舎瞽女)、八月亀戸祭(鹿島踊)・九月月(木賊苅)・十月炉開使(雇奴)・十一月雪(鷺娘)・十二月豆蒔(金太郎)
系統分類:  役者絵   画題:  変化物  十二変化 
所蔵:Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵先管理No.:RV-1327-187B  資料部門: 浮世絵
Permalink:
続き物・組み物 1280× 1024× 800× 100×

所蔵資料の利用に関しましては所蔵資料ご利用ガイドをご覧ください。
If you wish to use any of the images from our databases for purposes other than personal use, please click here.

CC BY-SA 4.0
(System) Copyright © 2005- Art Research Center, Ritsumeikan University All Rights Reserved.