ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 49of23 ImageNote UserMemo

Click on a letter to open the image in a new window (Up to eight images can be kept on view using this function.)

A B C D E F G H
Variant Printing Prev New search Next  
Thumbnail Only Thumbnail with basic data ArtWiki 日本語»
AcNo. CoGNo. arcUY0253  Portal DB
Artist: 豊国〈1〉 (Utagawa Toyokuni:1) Signature: 豊国画 Search artist 
Block Varver, Printer:  Search person 
Size & Tech.: 大判/錦絵 Continued direction: Position: 001 of 001 th  01 of 01 Pages
Col Overlap: 1 All Overlap: 1
Publisher's mark:  河源
Publisher seal1  437 Publisher code1  246 Publisher name1:  河内屋 源七 
Censor's Seal:    Date of publication: 文化10 (1813)・02・ Place of publication:  江戸  Same time
Title:  「鬼王 関三十郎」 
Date of Performance: 文化10(1813)・ 02・01 Area: 江戸 市村座  興行年表 
Performance Title: 花挿俤曽我  はずかしきおもかげそが Section of Program: 一番目二建目
Play Title: 花挿俤曽我  はずかしきおもかげそが
Cast: 鬼王 〈2〉関 三十郎  ActorsDB 
Group Description:役者評判記によると貧しい鬼王のために妻の片貝<3>市川団之助が身を売る覚悟を決めて石灯籠に念じると、雲切丸を売り払った代金三百両を持った<2>関三十郎の閉坊があらわれ、それに言い寄られるが、、早変わりで鬼王となった二役の<3>関三十郎が閉坊を殺し三百両を手に入れるという筋であった。鬼王の持つ刀は、その雲切丸と思われ、また、欠けている左図には、片貝を演ずる<3>市川団之助が描かれていたと思われる。
Indivisual Description:評判記「歌山丈は近ごろ大建者ニ御出世曽我ニとじ坊雲切丸を奪び(ママ)取三百両ニ売おもしろさ片かひニ金子を見せてれんぼの仕うち敷屋(ママ)のうしろへは入と鬼王ニ早がはりとじ坊を殺し金を取は大出来/\」。市川団之助の評判記の評には「曽我ニ片かい夫の難義を助んと金の才覚こまり身を売ふとの★切石どうろうをむけんニたとへ一念力の願ひ叶ひとじ坊が持たる三百両を見てどふぞ手ニ入れ夫ニ渡さんと案じる心てい受取ました」片貝が石灯籠に念じるのは、金策に困った鬼王が無間の鐘の故事にならって手水鉢を打とうとすると蛙が鳴いてその下に金包が出てきたという趣向を取り入れたもの。
Genre:  役者絵   Theme:   
Collection:立命館ARC Object Genre: 浮世絵
Permalink:
Set images 1280× 1024× 800× 100×

所蔵資料の利用に関しましては所蔵資料ご利用ガイドをご覧ください。
If you wish to use any of the images from our databases for purposes other than personal use, please click here.

Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
(System) Copyright © 2005- Art Research Center, Ritsumeikan University All Rights Reserved.