日本芸能・演劇 総合上演年表データベース 検索結果

274 件の内 1 件目から 50件目を表示中

件目に

絞込検索     新規検索 次ページ> 最後»
和暦(西暦) 月日 地域 劇場(興行者) 興行名 場順 外題 演数・場名 音曲 芸種
詳細
比較
昭和14 
1939
01・ 東京 新橋演舞場  
 
わかきひのかげ 
若き日の影 
        
詳細
比較
昭和14 
1939
01・ 東京 新橋演舞場  
 
ふくのかみ 
福の神 
        
詳細
比較
昭和14 
1939
01・ 東京 新橋演舞場  
 
ふたつのきどう 
二つの軌道 
        
詳細
比較
昭和14 
1939
01・ 東京 新橋演舞場  
 
こうみょうぐだん 
功名愚談 
       非歌舞伎 
詳細
比較
昭和14 
1939
01・ 東京 新橋演舞場  
 
はつわらい 
初笑い 
       非歌舞伎 
詳細
比較
昭和14 
1939
01・ 東京 新橋演舞場  
 
はるのゆめ 
春の夢 
       非歌舞伎 
詳細
比較
昭和14 
1939
01・ 東京 新橋演舞場  
 
へちまのはな 
へちまの花 
       非歌舞伎 
詳細
比較
昭和14 
1939
01・ 東京 新橋演舞場  
 
めっきのさいくん 
鍍金の妻君 
       非歌舞伎 
詳細
比較
昭和14 
1939
01・ 東京 新橋演舞場  
 
みょうななみだ 
妙な涙 
       非歌舞伎 
詳細
比較
昭和14 
1939
01・ 東京 新橋演舞場  
 
いもんぶくろ 
慰問袋 
        
詳細
比較
昭和14 
1939
01・ 東京 新橋演舞場  
 
いのちのついたて 
命の衝立 
        
詳細
比較
昭和14 
1939
01・ 東京 有楽座  
 
せんきゅうひゃくさんじゅうくねんろっぱ・ふぉりーす 
1939年ロッパ・フォリース 
        
詳細
比較
昭和14 
1939
01・ 東京 有楽座  
 
とおやまのきんさん 
遠山の金さん 
        
詳細
比較
昭和14 
1939
01・ 東京 有楽座  
 
まつのいちばん 
松の一番 
       非歌舞伎 
詳細
比較
昭和14 
1939
01・01 京都 東西合同大歌舞伎  
 
1 とおし かなでほんちゅうしんぐら 
通し 仮名手本忠臣蔵 
居所返し14場 鶴ヶ岡の饗応より財布の焼香        
詳細
比較
昭和14 
1939
02・ 東京 歌舞伎座 世響太鼓功  
第一 
1 よにひびくたいこのいさおし 
世響太鼓功 
二幕        
詳細
比較
昭和14 
1939
02・ 東京 歌舞伎座 世響太鼓功  
第二 
2 すがわらでんじゅてならいかがみ 
菅原伝授手習鑑 
一幕       歌舞伎 
詳細
比較
昭和14 
1939
02・ 東京 歌舞伎座 世響太鼓功  
第三 
3 すずがもりついのみをぐい 
鈴森対澪杭 
一幕       歌舞伎 
詳細
比較
昭和14 
1939
02・ 東京 歌舞伎座 世響太鼓功  
第四 
4 ふなべんけい 
新歌舞伎十八番の内》船弁慶 
  長唄      
詳細
比較
昭和14 
1939
02・ 東京 歌舞伎座 世響太鼓功  
第五 
5 ゆきのゆうべいりやのあぜみち 
雪暮夜入谷畦道 
二幕        
詳細
比較
昭和14 
1939
02・ 東京 国際劇場  
 
のりあいばしゃ 
乗合馬車 
       非歌舞伎 
詳細
比較
昭和14 
1939
02・ 東京 新橋演舞場  
 
ぬまづへいがっこう 
沼津兵学校 
       非歌舞伎 
詳細
比較
昭和14 
1939
02・ 東京 新橋演舞場  
 
ろこう 
露寇 
        
詳細
比較
昭和14 
1939
02・ 東京 新橋演舞場  
 
じんせいげきじょう 
人生劇場 
吉良常篇        
詳細
比較
昭和14 
1939
02・ 東京 東京劇場  
 
おそめひさまつ》まつのえにしあずのにしきえ 
お染久松》松縁東錦絵 
       歌舞伎 
詳細
比較
昭和14 
1939
02・ 東京 有楽座  
 
せんせん 
戦線 
        
詳細
比較
昭和14 
1939
02・ 東京 有楽座  
 
かんいんこぞう 
官員小僧 
       非歌舞伎 
詳細
比較
昭和14 
1939
02・ 東京 有楽座  
 
かんじんちょう 
勧進帳 
       歌舞伎 
詳細
比較
昭和14 
1939
02・01 京都 文楽座人形浄瑠璃  
 
1 かがみやまこきょうのにしきえ 
加賀見山旧錦絵 
草履打 、廊下 、長局 、奥庭        
詳細
比較
昭和14 
1939
02・01 京都 文楽座人形浄瑠璃  
 
2 いがごえどうちゅうすごろく 
伊賀越道中双六 
沼津        
詳細
比較
昭和14 
1939
02・01 京都 文楽座人形浄瑠璃  
 
3  
音冴春臼月 
団子売        
詳細
比較
昭和14 
1939
02・01 京都 文楽座人形浄瑠璃  
 
4 おうしゅうあだちがはら 
奥州安達原 
袖萩祭文        
詳細
比較
昭和14 
1939
02・01 京都 文楽座人形浄瑠璃  
 
5 しんぱんうたざいもん 
新版歌祭文 
野崎村        
詳細
比較
昭和14 
1939
02・04 京都 文楽座人形浄瑠璃  
 
1 ことぶきしきさんばそう ひきぬきはしらたてまんざい 
寿式三番叟 引抜柱立万才 
        
詳細
比較
昭和14 
1939
02・04 京都 文楽座人形浄瑠璃  
 
2 せっしゅうがっぽうがつじ 
摂州合邦辻 
合邦住家        
詳細
比較
昭和14 
1939
02・04 京都 文楽座人形浄瑠璃  
 
3 いもせやまおんなていきん 
妹背山婦女庭訓 
        
詳細
比較
昭和14 
1939
02・04 京都 文楽座人形浄瑠璃  
 
4 はですがたおんなまいぎぬ 
艶容女舞衣 
酒屋        
詳細
比較
昭和14 
1939
02・04 京都 文楽座人形浄瑠璃  
 
5 とうかいどうちゅうひざくりげ 
東海道中膝栗毛 
赤坂並木より古寺        
詳細
比較
昭和14 
1939
02・06 京都 文楽座人形浄瑠璃  
 
1 とおし かなでほんちゅうしんぐら 
通し 仮名手本忠臣蔵 
兜改め 、刃傷 、裏門 、二ツ玉 、身売 、勘平切腹 、茶屋場 、道行 、山科閑居        
詳細
比較
昭和14 
1939
02・11 京都 松竹家庭劇  
 
1 ゆかいなしょうとつ 
愉快な衝突 
3場        
詳細
比較
昭和14 
1939
02・11 京都 松竹家庭劇  
 
2 かんこうばい 
寒紅梅 
2場        
詳細
比較
昭和14 
1939
02・11 京都 松竹家庭劇  
 
3 あいのはながたかぶ 
愛の花形株 
3場        
詳細
比較
昭和14 
1939
02・11 京都 松竹家庭劇  
 
4 ははのてんせんき 
母の転戦記 
2場        
詳細
比較
昭和14 
1939
02・11 京都 松竹家庭劇  
 
5 あかいいえ・あおいいえ 
赤い家・青い家 
1場        
詳細
比較
昭和14 
1939
03・ 東京 歌舞伎座  
 
うたあわせすがたのいろどり 
六歌仙容彩 
  清元 、長唄囃子      
詳細
比較
昭和14 
1939
03・ 東京 歌舞伎座  
 
なりひら 
業平 
       歌舞伎 
詳細
比較
昭和14 
1939
03・ 東京 歌舞伎座  
 
えほんたいこうき 
絵本大功記 
        
詳細
比較
昭和14 
1939
03・ 東京 歌舞伎座  
 
きせん 
喜撰 
       歌舞伎 
詳細
比較
昭和14 
1939
03・ 東京 歌舞伎座  
 
ぶんや 
文屋 
       歌舞伎 
詳細
比較
昭和14 
1939
03・ 東京 国際劇場  
 
わかればやし 
別れ囃子 
        
        新規検索 次ページ> 最後» Login

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.