日本芸能・演劇 総合上演年表データベース 検索結果

302 件の内 1 件目から 50件目を表示中

件目に

絞込検索     新規検索 次ページ> 最後»
和暦(西暦) 月日 地域 劇場(興行者) 興行名 場順 外題 演数・場名 音曲 芸種
詳細
比較
安政02 
1855
京都  
 
えほんたいこうき 
絵本太功記 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
安政02 
1855
京都  
 
かたきうちおさなものがたり 
敵討稚物語 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
安政02 
1855
京都  
 
かなでほんちゅうしんぐら 
仮名手本忠臣蔵 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
安政02 
1855
京都  
 
げんべいぬのびきのたき 
源平布引滝 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
安政02 
1855
京都  
 
ごしょざくらほりかわようち 
御所桜堀川夜討 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
安政02 
1855
京都  
 
しょううつしあさがおばなし 
生写朝顔話 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
安政02 
1855
京都  
 
すがわらでんじゅてならいかがみ 
菅原伝授手習鑑 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
安政02 
1855
京都  
 
せいしゅうあこぎがうら 
勢州阿漕浦 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
安政02 
1855
京都  
 
たいへいきちゅうしんこうしゃく 
太平記忠臣講釈 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
安政02 
1855
京都  
 
 
中将姫古跡の松 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
安政02 
1855
京都  
 
くらべこしいせものがたり 
競伊勢物語 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
安政02 
1855
京都  
 
ひらがなせいすいき 
ひらかな盛衰記 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
安政02 
1855
01・ 堺新地北 けいせい小倉色紙  
 
1 けいせいこぐらのしきし 
けいせい小倉色紙 
       歌舞伎 
詳細
比較
安政02 
1855
01・ 堺新地北 けいせい小倉色紙  
 
2 やまとがなありわらけいず 
倭仮名在原系図 
       歌舞伎 
詳細
比較
安政02 
1855
01・ 堺新地北 けいせい小倉色紙  
 
3 はるさくらすがたのにしきえ 
春花姿錦画 
       歌舞伎 
詳細
比較
安政02 
1855
01・ 大阪 けいせい当玉兎  
 
けいせいたまうさぎ 
けいせい当玉兎 
       歌舞伎 
詳細
比較
安政02 
1855
01・ 大阪 竹田 伊賀越乗掛合羽  
 
1 いがごえのりかけがっぱ 
伊賀越乗掛合羽 
       歌舞伎 
詳細
比較
安政02 
1855
01・ 大阪 竹田 伊賀越乗掛合羽  
 
2 だいきょうじむかしごよみ 
大経師昔暦 
       歌舞伎 
詳細
比較
安政02 
1855
01・ 大阪 竹田 伊賀越乗掛合羽  
 
3 おうぎやかずしじゅうしちほん 
扇矢数四十七本 
       歌舞伎 
詳細
比較
安政02 
1855
01・ 大阪 竹田 伊賀越乗掛合羽  
 
4  
贔屓恵梅魁 
       歌舞伎 
詳細
比較
安政02 
1855
01・ 大阪 筑後(大西) 花雪歌清水  
 
1 はなふぶきうたのなどころ 
花雪歌清水 
       歌舞伎 
詳細
比較
安政02 
1855
01・ 大阪 筑後(大西) 花雪歌清水  
 
2 かたきうちつづれのにしき 
敵討襤褸錦 
       歌舞伎 
詳細
比較
安政02 
1855
01・ 大阪 筑後(大西) 花雪歌清水  
大切 
3 おんなはちのき 
女鉢木 
       歌舞伎 
詳細
比較
安政02 
1855
01・ 大阪 けいせい花五十三駅  
 
1 けいせいはなのごじゅうさんつぎ 
けいせい花五十三駅 
       歌舞伎 
詳細
比較
安政02 
1855
01・ 大阪 けいせい花五十三駅  
 
2 かがみやまごにちのおもかげ 
鏡山再続俤 
       歌舞伎 
詳細
比較
安政02 
1855
01・02 京都  
 
いもせやまおんなていきん 
妹背山婦女庭訓 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
安政02 
1855
01・02 京都  
 
よしつねせんぼんざくら 
義経千本桜 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
安政02 
1855
01・08 大阪  
 
きんもんごさんのきり 
金門五三桐 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
安政02 
1855
01・吉 大阪  
 
かつらがわれんりのしがらみ 
桂川連理柵 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
安政02 
1855
01・吉 大阪  
 
すがわらでんじゅてならいかがみ 
菅原伝授手習鑑 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
安政02 
1855
02・ 堺新地南 三拾石☆始  
 
1 さんじっこくよふねのはじまり 
三拾石☆始 
       歌舞伎 
詳細
比較
安政02 
1855
02・ 堺新地南 三拾石☆始  
 
2 せっしゅうがっぽうがつじ 
摂州合邦辻 
       歌舞伎 
詳細
比較
安政02 
1855
02・ 大阪 筑後(大西) 義経千本桜  
 
1 よしつねせんぼんざくら 
義経千本桜 
       歌舞伎 
詳細
比較
安政02 
1855
02・ 大阪 筑後(大西) 義経千本桜  
 
2 やえがすみなにわのはまおぎ 
八重霞浪花浜荻 
       歌舞伎 
詳細
比較
安政02 
1855
02・ 大阪 筑後(大西) 義経千本桜  
 
3 おとこいっぴきすくいのたてひき 
堂島救入浜 
       歌舞伎 
詳細
比較
安政02 
1855
02・02 京都  
 
いがごえのりかけかっぱ 
伊賀越乗掛合羽 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
安政02 
1855
02・02 京都  
 
いちのたにふたばぐんき 
一谷嫩軍記 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
安政02 
1855
02・02 京都  
 
えほんたいこうき 
絵本太功記 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
安政02 
1855
02・02 京都  
 
 
大津姥ケ餅 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
安政02 
1855
02・02 京都  
 
くさつうばがもち 
草津老婆餅 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
安政02 
1855
02・02 京都  
 
けいせいこいのひきゃく 
傾城恋飛脚 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
安政02 
1855
02・02 京都  
 
ごたいへいきしらいしばなし 
碁太平記白石噺 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
安政02 
1855
02・02 京都  
 
こんれいそでかがみ 
姻袖鏡 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
安政02 
1855
02・02 京都  
 
しょううつしあさがおばなし 
生写朝顔話 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
安政02 
1855
02・02 京都  
 
 
茶理手本地震蔵 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
安政02 
1855
02・02 京都  
 
 
中将姫古跡の松 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
安政02 
1855
02・02 京都  
 
 
忠臣二度目清書 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
安政02 
1855
02・02 京都  
 
 
露払 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
安政02 
1855
02・02 京都  
 
はこねれいげんいざりのあだうち 
箱根霊験躄仇討 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
安政02 
1855
02・02 京都  
 
はですがたおんなまいぎぬ 
艶容女舞衣 
  義太夫     浄瑠璃 
        新規検索 次ページ> 最後» Login

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.