日本芸能・演劇 総合上演年表データベース 検索結果

136 件の内 1 件目から 50件目を表示中

件目に

絞込検索     新規検索 次ページ> 最後»
和暦(西暦) 月日 地域 劇場(興行者) 興行名 場順 外題 演数・場名 音曲 芸種
詳細
比較
安永06 
1777
江戸  
 
むかいかごちしごのあかねぞめ 
迎駕篭死期茜染 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
安永06 
1777
江戸 複ヵ 
 
ものぐさたろう 
物ぐさ太郎 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
安永06 
1777
大阪  
 
いろはぐらみつぐみさかずき 
いろは蔵三組盃 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
安永06 
1777
大阪 東竹田 伊賀越乗掛合羽  
 
いがごえのりかけがっぱ 
伊賀越乗掛合羽 
       歌舞伎 
詳細
比較
安永06 
1777
大阪 東竹田 霧太郎天狗酒☆  
 
1 きりたろうてんぐのさかもり 
霧太郎天狗酒☆ 
       歌舞伎 
詳細
比較
安永06 
1777
大阪 東竹田 霧太郎天狗酒☆  
 
2 がんじつきんもんまつ 
元日金門松 
       歌舞伎 
詳細
比較
安永06 
1777
大阪 東竹田 霧太郎天狗酒☆  
 
3 やまとがなありわらけいず 
倭仮名在原系図 
       歌舞伎 
詳細
比較
安永06 
1777
01・ 江戸  
 
しあくなないしまおさなじんどり 
塩飽七島稚陣取 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
安永06 
1777
01・ 大阪 去年今年紋日噂  
 
1 きのうきょうもんびのうわさ 
去年今年紋日噂 
       歌舞伎 
詳細
比較
安永06 
1777
01・ 大阪 去年今年紋日噂  
 
2 みちゆきこいのうたかた 
道行恋の歌かた 
       歌舞伎 
詳細
比較
安永06 
1777
01・02 江戸 単ヵ 
 
ゆらのみなとせんげんちょうじゃ 
由良湊千軒長者 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
安永06 
1777
01・04 大阪 国花万葉傾城桜  
 
こっかまんようけいせいざくら 
国花万葉傾城桜 
       歌舞伎 
詳細
比較
安永06 
1777
01・14 江戸  
 
はなかつらかちんぞめ 
花髢掲布染 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
安永06 
1777
01・15 江戸 森田座 江戸綉小袖曽我 大名題 
 
1 えどじたてこそでそが 
江戸綉小袖曽我 
四番続       歌舞伎 
詳細
比較
安永06 
1777
01・15 江戸 森田座 江戸綉小袖曽我 所作 
一番目四立目 
2 ごしゅえんひだりおうぎ 
御酒宴左扇 
  長唄     歌舞伎 
詳細
比較
安永06 
1777
01・15 江戸 森田座 所作 
一番目四立目 
3 またづくし 
又づくし 
  つらね     歌舞伎 
詳細
比較
安永06 
1777
01・15 江戸 森田座 江戸綉小袖曽我 所作 
二番目 
4 めぐりあうせ 
廻逢世 
  長唄   琴唄  歌舞伎 
詳細
比較
安永06 
1777
01・15 江戸 中村座 稚児硯青柳曽我 大名題 
 
1 ちごすずりあおやぎそが 
稚児硯青柳曽我 
四番続       歌舞伎 
詳細
比較
安永06 
1777
01・15 江戸 中村座 稚児硯青柳曽我 所作 
二番目 
2 すくなもじ 
すくな文字 
  長唄   めりやす  歌舞伎 
詳細
比較
安永06 
1777
01・20 京都 北東 けいせい宿直桜  
 
1 けいせいとのいのさくら 
けいせい宿直桜 
       歌舞伎 
詳細
比較
安永06 
1777
01・20 京都 北東 けいせい宿直桜  
 
2 あずまのぼり 
あづまのぼり 
       歌舞伎 
詳細
比較
安永06 
1777
01・24 京都 北西 けいせい布引山  
 
けいせいぬのびきやま 
けいせい布引山 
       歌舞伎 
詳細
比較
安永06 
1777
01・25 大阪  
 
はですがたかまくらぶんだん 
端手姿鎌倉文談 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
安永06 
1777
01・26 江戸 市村座 常磐春羽衣曽我 大名題 
 
1 つきせぬはるはごろもそが 
常磐春羽衣曽我 
四番続       歌舞伎 
詳細
比較
安永06 
1777
01・26 江戸 市村座 [常磐春羽衣曽我] 所作 
 
2 こころのはな 
心の花 
  長唄     歌舞伎 
詳細
比較
安永06 
1777
01・26 江戸 市村座 常磐春羽衣曽我 所作 
一番目 
3 ちょうがはなわかくさずり 
蝶花若草摺 
  長唄     歌舞伎 
詳細
比較
安永06 
1777
01・26 江戸 市村座 常磐春羽衣曽我 所作 
一番目五立目 
4 くものうわきちどりのかよいじ 
雲浮気千鳥通路 
  富本     歌舞伎 
詳細
比較
安永06 
1777
01・26 江戸 市村座 所作 
一番目五立目 
5 たいめんひゃくにんしゅ 
対面百人一首 
  せりふ(つらね)     歌舞伎 
詳細
比較
安永06 
1777
01・26 江戸 市村座 常磐春羽衣曽我 所作 
二番目 
6 ことのは 
言の葉 
  長唄     歌舞伎 
詳細
比較
安永06 
1777
02・01 江戸  
 
 
花子今様之段 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
安永06 
1777
02・01 江戸  
 
ゆらのみなとせんげんちょうじゃ 
由良湊千軒長者 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
安永06 
1777
02・01 大阪  
 
やまとうたたけとりものがたり 
日本歌竹取物語 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
安永06 
1777
02・08 江戸  
 
よしつねせんぼんざくら 
義経千本桜 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
安永06 
1777
02・12 江戸 森田座 追幕 
二番目 
1 えどじたてこそでそが 
江戸綉小袖曽我 
       歌舞伎 
詳細
比較
安永06 
1777
02・15 江戸 中村座 稚児硯青柳曽我 所作 
二番目 
1 はなめずらしやあずまにおはらめ 
花希見東小原女 
  富本     歌舞伎 
詳細
比較
安永06 
1777
02・16 江戸 市村座 追名題 
二番目 
1 つきせぬはるはごろもそが 
常磐春羽衣曽我 
       歌舞伎 
詳細
比較
安永06 
1777
03・ 江戸  
 
えどじまんこいのあきんど 
江戸自慢恋商人 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
安永06 
1777
03・03 江戸  
 
いとざくらほんちょうそだち 
糸桜本町育 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
安永06 
1777
03・03 江戸  
 
よしつねせんぼんざくら 
義経千本桜 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
安永06 
1777
03・03 江戸 市村座 追名題 
二番目新狂言 
1 つきせぬはるはごろもそが 
常磐春羽衣曽我 
       歌舞伎 
詳細
比較
安永06 
1777
03・03 江戸 市村座 常磐春羽衣曽我 所作 
二番目 
2 かすみたつくものまいぶり 
霞立雲舞振 
  長唄   所作  歌舞伎 
詳細
比較
安永06 
1777
03・03 江戸 森田座 追幕 
二番目中幕 
1 えどじたてこそでそが 
江戸綉小袖曽我 
       歌舞伎 
詳細
比較
安永06 
1777
03・03 江戸 森田座 江戸綉小袖曽我 所作 
二番目中幕 
2 はつはなゆきのいりあい 
初花雪入相 
  常磐津     歌舞伎 
詳細
比較
安永06 
1777
03・13 大阪  
 
すがわらでんじゅてならいかがみ 
菅原伝授手習鑑 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
安永06 
1777
03・13 大阪  
 
ねびきのかどまつ 
寿門松 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
安永06 
1777
03・15 江戸 中村座 追名題 
二番目 
1 ちごすずりあおやぎそが 
稚児硯青柳曽我 
       歌舞伎 
詳細
比較
安永06 
1777
03・15 江戸 中村座 稚児硯青柳曽我 所作 
二番目 
2 かねかけてはなのふりそで 
鐘掛花振袖 
  長唄   所作  歌舞伎 
詳細
比較
安永06 
1777
03・26 大阪  
 
いがごえのりかけかっぱ 
伊賀越乗掛合羽 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
安永06 
1777
04・ 大阪 (浜芝居) 伊賀越  
 
いがごえ 
伊賀越 
       歌舞伎 
詳細
比較
安永06 
1777
04・01 江戸 森田座 副名題 
三番目 
1 ほととぎすしがのやまごえ 
不如帰志賀山越 
六冊続       歌舞伎 
        新規検索 次ページ> 最後» Login

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.