日本芸能・演劇 総合上演年表データベース 検索結果

65 件の内 1 件目から 50件目を表示中

件目に

絞込検索     新規検索 次ページ> 最後»
和暦(西暦) 月日 地域 劇場(興行者) 興行名 場順 外題 演数・場名 音曲 芸種
詳細
比較
宝暦02 
1752
伊勢  
 
えんのぎょうじゃおおみねざくら 
役行者大峰桜 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
宝暦02 
1752
江戸 市村座 楪姿視曽我 名題 
四番目 
4  
形見送狩場毛氈 
       歌舞伎 
詳細
比較
宝暦02 
1752
江戸 森田座 新薄雪物語 大名題 
 
1 しんうすゆきものがたり 
新薄雪物語 
       歌舞伎 
詳細
比較
宝暦02 
1752
江戸 森田座 新薄雪物語 所作 
二番目 
2 うすゆきひめみちゆき・そのべのさえもんみちゆき 
薄雪姫道行・そのべのさへもん道行 
  一中     歌舞伎 
詳細
比較
宝暦02 
1752
江戸 森田座  
 
4 みがわりさんのはなぶさ 
身替リ三の英 
       歌舞伎 
詳細
比較
宝暦02 
1752
0?・ 江戸 森田座  
 
3 みつどもえむかしものがたり 
三巴昔物語 
       歌舞伎 
詳細
比較
宝暦02 
1752
01・02 江戸 市村座 楪姿視曽我 大名題 
 
1 ゆづりはすがたみそが 
楪姿視曽我 
       歌舞伎 
詳細
比較
宝暦02 
1752
01・02 江戸 市村座 楪姿視曽我 名題 
二番目 
2  
花姿七眼鏡 
       歌舞伎 
詳細
比較
宝暦02 
1752
01・02 江戸 森田座 寿舞鶴曽我 大名題 
 
1 ことぶきまいづるそが 
寿舞鶴曽我 
       歌舞伎 
詳細
比較
宝暦02 
1752
01・02 江戸 中村座 花街曲輪商曽我 大名題 
 
1 くるわあきないそが 
花街曲輪商曽我 
       歌舞伎 
詳細
比較
宝暦02 
1752
01・02 江戸 中村座 花街曲輪商曽我 所作 
一番目 
2 そのかすみごちょうのあけぼの 
其霞五町曙 
  河東     歌舞伎 
詳細
比較
宝暦02 
1752
01・02 江戸 中村座 花街曲輪商曽我 追名題 
二番目 
3 はなのたきおんななるかみ 
華滝女鳴神 
       歌舞伎 
詳細
比較
宝暦02 
1752
01・02 江戸 中村座 華滝女鳴神 所作 
二番目 
4 いとやなぎゆめじのちどり 
糸柳夢路鵆 
  宮古路     歌舞伎 
詳細
比較
宝暦02 
1752
01・02 江戸 中村座 華滝女鳴神 所作 
二番目 
5 いとざくらやまじのおもかげ 
糸桜山路俤 
  富本     歌舞伎 
詳細
比較
宝暦02 
1752
01・02 江戸 中村座 追名題 
三番目 
6 はなすがたさんぷくつい 
花姿三幅対 
       歌舞伎 
詳細
比較
宝暦02 
1752
01・15 大阪 けいせい都富士  
 
けいせいみやこのふじ 
けいせい都富士 
       歌舞伎 
詳細
比較
宝暦02 
1752
01・21 京都 中山 文七 早雲 長太夫  
 
けいせいすがわらおり 
けいせい菅原織 
       歌舞伎 
詳細
比較
宝暦02 
1752
02・ 京都  
 
 
 
       歌舞伎 
詳細
比較
宝暦02 
1752
02・14 京都 南西  
 
けいせいふじみるちぶみ 
けいせい富士見血文 
       歌舞伎 
詳細
比較
宝暦02 
1752
03・03 京都 北西 けいせい北野桜  
 
1 けいせいきたのざくら 
けいせい北野桜 
       歌舞伎 
詳細
比較
宝暦02 
1752
03・03 京都 北西 けいせい北野桜 景事 
 
2  
恋の綱手 
       歌舞伎 
詳細
比較
宝暦02 
1752
03・03 京都 北西 けいせい北野桜  
大切 
3  
(後面の所作) 
       歌舞伎 
詳細
比較
宝暦02 
1752
03・04 京都 中山 文七 早雲 長太夫  
 
ろうえいしゅうしじゅうしちおり 
朗詠集四十七折 
       歌舞伎 
詳細
比較
宝暦02 
1752
03・21 大阪 九州苅萱関  
 
1 きゅうしゅうかるかやのせき 
九州苅萱関 
       歌舞伎 
詳細
比較
宝暦02 
1752
03・21 大阪 九州苅萱関  
 
2 こうやさんじょちゅうあんない 
高野山女中案内 
       歌舞伎 
詳細
比較
宝暦02 
1752
03・23 大阪  
 
めいひつけいせいかがみ 
名筆傾城鑑 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
宝暦02 
1752
04・03 江戸 森田座 一谷嫩軍記 大名題 
 
1 いちのたにふたばぐんき 
一谷嫩軍記 
  義太夫     歌舞伎 
詳細
比較
宝暦02 
1752
04・10 江戸 中村座 一谷嫩軍記 大名題 
 
1 いちのたにふたばぐんき 
一谷嫩軍記 
五段続       歌舞伎 
詳細
比較
宝暦02 
1752
04・17 京都 北西  
 
かなでほんちゅうしんぐら 
仮名手本忠臣蔵 
       歌舞伎 
詳細
比較
宝暦02 
1752
04ヵ12 江戸 市村座 楪姿視曽我 追名題 
 
1 ゆづりはすがたみそが 
楪姿視曽我 
       歌舞伎 
詳細
比較
宝暦02 
1752
05・18 大阪  
 
せわことばかんそぐんだん 
世話言漢楚軍談 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
宝暦02 
1752
07・ 京都 北西  
 
かるかやヵ 
(苅萱ヵ) 
       歌舞伎 
詳細
比較
宝暦02 
1752
07・02ヵ 大阪 楫枕巌島八景  
 
かじまくらいつくしまはっけい 
楫枕巌島八景 
       歌舞伎 
詳細
比較
宝暦02 
1752
07・15 京都 南西  
 
なつまつりなにわかがみ 
夏祭浪花鑑 
       歌舞伎 
詳細
比較
宝暦02 
1752
07・15 江戸 市村座 一奏太平名護屋 大名題 
 
1 ひとかなでたいへいなごや 
一奏太平名護屋 
       歌舞伎 
詳細
比較
宝暦02 
1752
07・15 江戸 中村座 諸鞚奥州黒 大名題 
 
1 もろたづなおうしゅうぐろ 
諸鞚奥州黒 
       歌舞伎 
詳細
比較
宝暦02 
1752
07・15 江戸 中村座 諸鞚奥州黒 所作 
二番目 
2 ささむすびとわたるふね 
笹結渡渉船 
  富本     歌舞伎 
詳細
比較
宝暦02 
1752
07・16 大阪  
 
かたきうちつづれのにしき 
敵討襤褸錦 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
宝暦02 
1752
07・16 大阪  
 
しんしゅうかわなかじまかっせん 
信州川中島合戦 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
宝暦02 
1752
07・21 江戸  
 
たいへいきまくらことば 
太平記枕言 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
宝暦02 
1752
08・16 大阪 鬼一法眼三略巻  
 
1 きいちほうげんさんりゃくのまき 
鬼一法眼三略巻 
       歌舞伎 
詳細
比較
宝暦02 
1752
08・16 大阪 鬼一法眼三略巻  
 
2 くもがくれさんずのつきみ 
雲隠三途の月見 
       歌舞伎 
詳細
比較
宝暦02 
1752
08・24 京都 南西  
 
うたまくらやまぶきがっせん 
歌枕棣棠合戦 
       歌舞伎 
詳細
比較
宝暦02 
1752
09・23ヵ 大阪 男作五雁金  
 
おとこだていつつかりがね 
男作五雁金 
       歌舞伎 
詳細
比較
宝暦02 
1752
11・01 江戸 市村座 梅桜仁蝉丸 大名題 
 
1 うめさくらににんせみまる 
梅桜仁蝉丸 
       歌舞伎 
詳細
比較
宝暦02 
1752
11・01 江戸 市村座 梅桜仁蝉丸 所作 
二番目 
2 くるまびきのだん 
車引の段 
  義太夫/せりふ/ 〈掛合〉    歌舞伎 
詳細
比較
宝暦02 
1752
11・01 江戸 中村座 赤沢山相撲日記 大名題 
 
1 あかざわやますもうにっき 
赤沢山相撲日記 
四番続       歌舞伎 
詳細
比較
宝暦02 
1752
11・01 江戸 中村座 赤沢山相撲日記 所作 
一番目 
2 たんぜんかけあい 
丹前かけ合 
  せりふ     歌舞伎 
詳細
比較
宝暦02 
1752
11・01 江戸 中村座 赤沢山相撲日記 所作 
一番目 
3 かるたづくしかけあい 
かるたづくしかけ合 
  せりふ     歌舞伎 
詳細
比較
宝暦02 
1752
11・01 大阪 名古屋織雛鶴錦  
 
 
名古屋織雛鶴錦 
       歌舞伎 
        新規検索 次ページ> 最後» Login

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.