日本芸能・演劇 総合上演年表データベース 検索結果

109 件の内 1 件目から 50件目を表示中

件目に

絞込検索     新規検索 次ページ> 最後»
和暦(西暦) 月日 地域 劇場(興行者) 興行名 場順 外題 演数・場名 音曲 芸種
詳細
比較
昭和28 
1953
01・ 東京 新橋演舞場  
 
さんにんきちざともえのしらなみ 
三人吉三巴白浪 
5幕12場        
詳細
比較
昭和28 
1953
01・ 東京 新橋演舞場  
 
さんにんきちさともえのしらなみ 
三人吉三巴白浪 
        
詳細
比較
昭和28 
1953
01・ 東京 新橋演舞場  
 
ことぶきうつぼざる 
寿靫猿 
        
詳細
比較
昭和28 
1953
01・ 東京 新橋演舞場  
 
なんそうさとみはっけんでん 
南総里見八犬伝 
        
詳細
比較
昭和28 
1953
01・ 東京 新橋演舞場  
 
なんそうさとみはっけんでん 
南総里見八犬伝 
        
詳細
比較
昭和28 
1953
02・ 東京 新橋演舞場  
 
 
 
        
詳細
比較
昭和28 
1953
02・ 東京 新橋演舞場  
 
いいようほうかわいたけお 〈〉ついぜんこうじょう
伊井蓉峰河合武雄 〈〉追善口上
        
詳細
比較
昭和28 
1953
02・ 東京 新橋演舞場  
 
かなやこうめ 
仮名屋小梅 
3幕4場        
詳細
比較
昭和28 
1953
02・ 東京 新橋演舞場  
 
かなやこうめ 
仮名屋小梅 
        
詳細
比較
昭和28 
1953
02・ 東京 新橋演舞場  
 
ちょうあんじょうのつき 
長安城の月 
        
詳細
比較
昭和28 
1953
02・ 東京 新橋演舞場  
 
ちょうあんじょうのつき 
長安城の月 
        
詳細
比較
昭和28 
1953
02・ 東京 新橋演舞場  
 
つるはちつるじろう 
鶴八鶴次郎 
4幕7場        
詳細
比較
昭和28 
1953
02・ 東京 新橋演舞場  
 
つるはちつるじろう 
鶴八鶴次郎 
        
詳細
比較
昭和28 
1953
02・ 東京 新橋演舞場  
 
ふたすじみち 
二筋道 
2場        
詳細
比較
昭和28 
1953
02・ 東京 新橋演舞場  
 
ふたすじみち 
二筋道 
        
詳細
比較
昭和28 
1953
02・ 東京 新橋演舞場  
 
むぎふみ 
麦ふみ 
        
詳細
比較
昭和28 
1953
02・ 東京 新橋演舞場  
 
むぎふみ 
麦踏み 
1幕        
詳細
比較
昭和28 
1953
02・ 東京 新橋演舞場  
 
ふうりゅうふかがわうた 
風流深川唄 
4幕7場        
詳細
比較
昭和28 
1953
02・ 東京 新橋演舞場  
 
ふうりゅうふかがわうた 
風流深川唄 
        
詳細
比較
昭和28 
1953
02・ 東京 新橋演舞場  
 
おっとのせいしゅん 
良人の青春 
3景        
詳細
比較
昭和28 
1953
02・04 東京 新橋演舞場 伊井蓉峰 河合武雄追善興行、新派大合同  
第二部‐3 
07 【旧よみ外題】ちょうあんじょうのつき 
長安城の月 
6景       新派 
詳細
比較
昭和28 
1953
02・04 東京 新橋演舞場 伊井蓉峰 河合武雄追善興行、新派大合同  
第二部‐4 
08 【旧よみ外題】ふうりゅうふかがわうた 
風流深川唄 
3幕6場       新派 
詳細
比較
昭和28 
1953
02・04 東京 新橋演舞場 伊井蓉峰 河合武雄追善興行、新派大合同  
第二部‐1 
05 【旧よみ外題】ふたすじみち 
二筋道 
2場       新派 
詳細
比較
昭和28 
1953
02・04 東京 新橋演舞場 伊井蓉峰 河合武雄追善興行、新派大合同  
第一部‐1 
01 【旧よみ外題】かなやこうめ 
仮名屋小梅 
2幕4場       新派 
詳細
比較
昭和28 
1953
02・04 東京 新橋演舞場 伊井蓉峰 河合武雄追善興行、新派大合同  
第一部‐3 
03 【旧よみ外題】むぎふみ 
麦踏み 
2場       新派 
詳細
比較
昭和28 
1953
02・04 東京 新橋演舞場 伊井蓉峰 河合武雄追善興行、新派大合同  
第二部‐2 
06 【旧よみ外題】おっとのせいしゅん 
良人の青春 
1幕       新派 
詳細
比較
昭和28 
1953
02・04 東京 新橋演舞場 伊井蓉峰 河合武雄追善興行、新派大合同  
第一部‐4 
04 【旧よみ外題】つるはちつるじろう 
鶴八鶴次郎 
3幕7場       新派 
詳細
比較
昭和28 
1953
02・04 東京 新橋演舞場 伊井蓉峰 河合武雄追善興行、新派大合同  
第一部‐2 
02  
[口上]伊井蓉峰 河合武雄追善口上 
       新派 
詳細
比較
昭和28 
1953
03・ 東京 新橋演舞場  
 
きょうがのこむすめどうじょうじ 
京鹿子娘道成寺 
  長唄      
詳細
比較
昭和28 
1953
03・ 東京 新橋演舞場  
 
きょうがのこむすめどうじょうじ 
京鹿子娘道成寺 
  長唄      
詳細
比較
昭和28 
1953
03・ 東京 新橋演舞場  
 
はしべんけい 
橋弁慶 
  長唄      
詳細
比較
昭和28 
1953
03・ 東京 新橋演舞場  
 
くにいりやっこ 
国入奴 
  長唄      
詳細
比較
昭和28 
1953
03・ 東京 新橋演舞場  
 
くにいりやっこ 
国入奴 
  長唄      
詳細
比較
昭和28 
1953
03・ 東京 新橋演舞場  
 
おもいでそが 
思ひ出曽我 
        
詳細
比較
昭和28 
1953
03・ 東京 新橋演舞場  
 
しゅんかん 
俊寛 
1幕2場        
詳細
比較
昭和28 
1953
03・ 東京 新橋演舞場  
 
しゅんかん 
俊寛 
        
詳細
比較
昭和28 
1953
03・ 東京 新橋演舞場  
 
きおいじし 
勢獅子 
        
詳細
比較
昭和28 
1953
03・ 東京 新橋演舞場  
 
おはらめ 
大原女 
        
詳細
比較
昭和28 
1953
03・ 東京 新橋演舞場  
 
つりおんな 
釣女 
        
詳細
比較
昭和28 
1953
03・ 東京 新橋演舞場  
 
とうじんづか 
唐人塚 
2場        
詳細
比較
昭和28 
1953
03・ 東京 新橋演舞場  
 
かいらいし 
傀儡師 
  清元      
詳細
比較
昭和28 
1953
04・ 東京 新橋演舞場  
 
すみだがわ 
隅田川 
        
詳細
比較
昭和28 
1953
04・01 東京 新橋演舞場 東をどり  
 
 
 
        
詳細
比較
昭和28 
1953
04・01 東京 新橋演舞場 東をどり  
 
かぶきすがたえ 
歌舞伎姿絵 
芝居前の場        
詳細
比較
昭和28 
1953
04・01 東京 新橋演舞場 東をどり  
 
すみだがわ 
隅田川 
        
詳細
比較
昭和28 
1953
04・01 東京 新橋演舞場 東をどり  
 
しきさんばそう 
式三番叟 
        
詳細
比較
昭和28 
1953
04・01 東京 新橋演舞場 東をどり  
 
ふじむすめ 
藤娘 
  長唄      
詳細
比較
昭和28 
1953
04・01 東京 新橋演舞場 東をどり  
 
しのぶがおかこいのくせもの 
忍岡恋曲者 
        
詳細
比較
昭和28 
1953
04・01 東京 新橋演舞場 東をどり  
 
よざくらごんぱち 
夜桜権八 
        
詳細
比較
昭和28 
1953
05・ 東京 新橋演舞場  
 
あじさい 
あぢさい 
        
        新規検索 次ページ> 最後» Login

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.