日本芸能・演劇 総合上演年表データベース 検索結果

57 件の内 1 件目から 50件目を表示中

件目に

絞込検索     新規検索 次ページ> 最後»
和暦(西暦) 月日 地域 劇場(興行者) 興行名 場順 外題 演数・場名 音曲 芸種
詳細
比較
寛政03 
1791
大阪 北新地 敵討非人の実録  
 
かたきうちひにんのじつろく 
敵討非人の実録 
       歌舞伎 
詳細
比較
寛政03 
1791
01・ 大阪 稲荷 渡始錦帯橋  
 
1 わたりぞめきんたいばし 
渡始錦帯橋 
       歌舞伎 
詳細
比較
寛政03 
1791
01・ 大阪 稲荷 渡始錦帯橋  
 
2 ごしょざくらほりかわようち 
御所桜堀川夜討 
       歌舞伎 
詳細
比較
寛政03 
1791
01・ 大阪 稲荷 渡始錦帯橋  
 
3 けいせいしのばずがいけ 
けいせい忍術池 
       歌舞伎 
詳細
比較
寛政03 
1791
01・11 大阪 けいせい誰伏水  
 
けいせいたれとふしみ 
けいせい誰伏水 
       歌舞伎 
詳細
比較
寛政03 
1791
02・07 大阪 本朝廿四孝  
 
ほんちょうにじゅうしこう 
本朝廿四孝 
       歌舞伎 
詳細
比較
寛政03 
1791
02・19 大阪  
 
ぎおんさいれいしんこうき 
祇園祭礼信仰記 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
寛政03 
1791
03・04 大阪  
 
ぞうほてんのあみじま 
増補天網島 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
寛政03 
1791
03・04 大阪  
 
ちょうこくひだりこがたな 
彫刻左小刀 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
寛政03 
1791
03・10 大阪 敵討非人之実録  
 
かたきうちひにんのじつろく 
敵討非人之実録 
       歌舞伎 
詳細
比較
寛政03 
1791
03・20 大阪 義経腰越状  
 
1 よしつねこしごえじょう 
義経腰越状 
       歌舞伎 
詳細
比較
寛政03 
1791
03・20 大阪 義経腰越状  
 
2 よいごうしんふたつはらおび 
宵庚申二ツ腹帯 
       歌舞伎 
詳細
比較
寛政03 
1791
03・20 大阪 義経腰越状  
 
3 おちよはんべえ 
おちよ半兵衛 
       歌舞伎 
詳細
比較
寛政03 
1791
03・20 大阪 北新地 敵討郡山染  
 
かたきうちこおりやまぞめ 
敵討郡山染 
       歌舞伎 
詳細
比較
寛政03 
1791
04・14 大阪 開発廓歩尺  
 
1 かいほつさとのけんざお 
開発廓歩尺 
       歌舞伎 
詳細
比較
寛政03 
1791
04・14 大阪 開発廓歩尺  
 
2 みちゆきゆめのかがし 
道行夢の案山子 
       歌舞伎 
詳細
比較
寛政03 
1791
04・27 大阪  
 
くすのきむかしばなし 
楠昔噺 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
寛政03 
1791
04・27 大阪  
 
すがわらでんじゅてならいかがみ 
菅原伝授手習鑑 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
寛政03 
1791
04・27 大阪  
 
ひらがなせいすいき 
ひらかな盛衰記 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
寛政03 
1791
05・05 大阪 北新地 祇園祭礼信仰記  
 
1 ぎおんさいれいしんこうき 
祇園祭礼信仰記 
       歌舞伎 
詳細
比較
寛政03 
1791
05・05 大阪 北新地 祇園祭礼信仰記  
 
2 けいせいあわのなると 
傾城阿波の鳴門 
       歌舞伎 
詳細
比較
寛政03 
1791
05・05 大阪 北新地 祇園祭礼信仰記  
 
3 ゆかりのつき 
ゆかりの月 
       歌舞伎 
詳細
比較
寛政03 
1791
05・09 大阪 陽気風勝負帷子  
 
ようきふうしょうぶかたびら 
陽気風勝負帷子 
       歌舞伎 
詳細
比較
寛政03 
1791
05・21 大阪 陽気風勝負帷子  
 
1 ようきふうしょうぶかたびら 
陽気風勝負帷子 
       歌舞伎 
詳細
比較
寛政03 
1791
05・21 大阪 陽気風勝負帷子  
 
2 いわくらそうげんかごのすがたえ 
岩倉宗玄筺姿絵 
       歌舞伎 
詳細
比較
寛政03 
1791
06・11 大阪  
 
うてながはらほまれのあだうち 
☆台原誉の仇討 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
寛政03 
1791
06・11 大阪  
 
はなもみじみやこもよう 
花☆都模様 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
寛政03 
1791
07・15 大阪  
 
 
世話両国志 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
寛政03 
1791
07・16 大阪 北新地 ひらかな盛衰記  
 
1 ひらがなせいすいき 
ひらかな盛衰記 
       歌舞伎 
詳細
比較
寛政03 
1791
07・16 大阪 北新地 ひらかな盛衰記  
 
2 なつまつりなにわかがみ 
夏祭浪花鑑 
       歌舞伎 
詳細
比較
寛政03 
1791
07・29 大阪  
 
いもせのかどまつ 
妹背の門松 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
寛政03 
1791
07・29 大阪  
 
けいせいあわのなると 
傾城阿波の鳴門 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
寛政03 
1791
07・29 大阪  
 
なすのよいちさいかいすずり 
那須与市西海硯 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
寛政03 
1791
07・29 大阪  
 
はなもみじみやこもよう 
花☆都模様 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
寛政03 
1791
07・29 大阪  
 
よしつねせんぼんざくら 
義経千本桜 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
寛政03 
1791
08・01 大阪 響灘入船噺  
 
ひびきのなだいりふねばなし 
響灘入船噺 
       歌舞伎 
詳細
比較
寛政03 
1791
08・11 大阪 北新地 菅原伝授手習鑑  
 
すがわらでんじゅてならいかがみ 
菅原伝授手習鑑 
       歌舞伎 
詳細
比較
寛政03 
1791
09・11 大阪 いろは仮名四十七訓  
 
1 いろはがなしじゅうななもじ 
いろは仮名四十七訓 
       歌舞伎 
詳細
比較
寛政03 
1791
09・11 大阪 いろは仮名四十七訓 所作 
大切 
2 かんあがりかぐらおのこ 
官上神楽雄 
       歌舞伎 
詳細
比較
寛政03 
1791
09・11 大阪 高台橋  
 
たかきやばし 
高台橋 
       歌舞伎 
詳細
比較
寛政03 
1791
09・15 大阪 北新地 菅原伝授手習鑑  
 
1 すがわらでんじゅてならいかがみ 
菅原伝授手習鑑 
       歌舞伎 
詳細
比較
寛政03 
1791
09・15 大阪 北新地 菅原伝授手習鑑  
 
2 かさねいづつ 
重井筒 
       歌舞伎 
詳細
比較
寛政03 
1791
09・15 大阪 北新地 菅原伝授手習鑑  
 
3 よそおいろっかせん 
化粧六歌仙 
       歌舞伎 
詳細
比較
寛政03 
1791
09・23 大阪 北新地 義経千本桜  
 
1 よしつねせんぼんざくら 
義経千本桜 
       歌舞伎 
詳細
比較
寛政03 
1791
09・23 大阪 北新地 義経千本桜  
 
2 かさねいづつ 
重井筒 
       歌舞伎 
詳細
比較
寛政03 
1791
09・23 大阪 北新地 義経千本桜  
 
3 よそおいろっかせん 
化粧六歌仙 
       歌舞伎 
詳細
比較
寛政03 
1791
11・08 大阪 三朝和合剣  
 
0 さんじゃ 
三社 
       歌舞伎 
詳細
比較
寛政03 
1791
11・08 大阪 三朝和合剣  
 
0 れんかんさんばそう 
連管三番三 
       歌舞伎 
詳細
比較
寛政03 
1791
11・08 大阪 三朝和合剣  
 
1 さんちょうわごうのつるぎ 
三朝和合剣 
       歌舞伎 
詳細
比較
寛政03 
1791
11・08 大阪 三朝和合剣  
 
2 けいせいしのばずがいけ 
けいせい忍術池 
       歌舞伎 
        新規検索 次ページ> 最後» Login

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.