日本芸能・演劇 総合上演年表データベース 検索結果

52 件の内 1 件目から 50件目を表示中

件目に

絞込検索     新規検索 次ページ> 最後»
和暦(西暦) 月日 地域 劇場(興行者) 興行名 場順 外題 演数・場名 音曲 芸種
詳細
比較
天明04 
1784
大阪 稲荷 (不詳)  
 
 
(不詳) 
       歌舞伎 
詳細
比較
天明04 
1784
◇・ 大阪 角丸 棹歌木津川八景  
 
1 さおのうたきづがわはっけい 
棹歌木津川八景 
       歌舞伎 
詳細
比較
天明04 
1784
◇・ 大阪 角丸 棹歌木津川八景  
 
2 いちのたにふたばぐんき 
一谷嫩軍記 
       歌舞伎 
詳細
比較
天明04 
1784
大阪 筑後(大西) 金花咲蔵入  
 
こがねはなふっきのくらいり 
金花咲蔵入 
       歌舞伎 
詳細
比較
天明04 
1784
大阪 愛護若  
 
あいごのわか 
愛護若 
       歌舞伎 
詳細
比較
天明04 
1784
01・02 大阪  
 
 
太平義臣礎 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
天明04 
1784
01・吉 大阪  
 
 
(顔見世番付) 
       歌舞伎 
詳細
比較
天明04 
1784
01閏01 大阪 蓬莱山改顔見世  
 
0 さんばそう 
さんばそう 
       歌舞伎 
詳細
比較
天明04 
1784
01閏01 大阪 蓬莱山改顔見世  
 
1 ほうらいさんぎょけいのかおみせ 
蓬莱山改顔見世 
       歌舞伎 
詳細
比較
天明04 
1784
01閏15 大阪 けいせい倭荘子  
 
けいせいやまとそうじ 
けいせい倭荘子 
       歌舞伎 
詳細
比較
天明04 
1784
01閏17 大阪 仮名手本忠臣蔵  
 
かなでほんちゅうしんぐら 
仮名手本忠臣蔵 
       歌舞伎 
詳細
比較
天明04 
1784
03・03 大阪  
 
おんなまいつるぎのもみじ 
女舞剣紅楓 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
天明04 
1784
03・03 大阪  
 
けいせいあわのなると 
傾城阿波の鳴門 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
天明04 
1784
03・03 大阪  
 
さんしょうだゆうごにんむすめ 
三庄太夫五人嬢 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
天明04 
1784
03・03 大阪  
 
よしつねせんぼんざくら 
義経千本桜 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
天明04 
1784
03・07 大阪 小野お通七段譜  
 
1 おののおづうしちだんけいず 
小野お通七段譜 
       歌舞伎 
詳細
比較
天明04 
1784
03・07 大阪 小野お通七段譜  
 
2 こいのはなえきろ 
道行 恋の花ゑきろ 
       歌舞伎 
詳細
比較
天明04 
1784
03・12 大阪 全盛阿波の鳴門  
 
ぜんせいあわのなると 
全盛阿波の鳴門 
       歌舞伎 
詳細
比較
天明04 
1784
03下旬 大阪 雉髪学文路  
 
1 はながたみかぶろのしゅく 
雉髪学文路 
       歌舞伎 
詳細
比較
天明04 
1784
03下旬 大阪 雉髪学文路  
大切 
2 こうやさんじょちゅうあんない 
高野山女中案内 
       歌舞伎 
詳細
比較
天明04 
1784
04・11 大阪 近江源氏先陣館  
前狂言 
1 おうみげんじせんじんやかた 
近江源氏先陣館 
       歌舞伎 
詳細
比較
天明04 
1784
04・11 大阪 近江源氏先陣館  
切狂言 
2 すみだがわごにちのおもかげ 
隅田川続俤 
       歌舞伎 
詳細
比較
天明04 
1784
04・11 大阪 近江源氏先陣館  
大切 
3 しのぶぐさこいのうつしえ 
垣衣恋写絵 
       歌舞伎 
詳細
比較
天明04 
1784
04・16 大阪 双蝶蝶曲輪日記  
 
ふたつちょうちょうくるわにっき 
双蝶蝶曲輪日記 
       歌舞伎 
詳細
比較
天明04 
1784
05・09 大阪 由良湊千軒長者  
 
1 ゆらのみなとせんげんちょうじゃ 
由良湊千軒長者 
       歌舞伎 
詳細
比較
天明04 
1784
05・09 大阪 由良湊千軒長者  
 
2 すみだがわごにちのおもかげ 
隅田川続俤 
       歌舞伎 
詳細
比較
天明04 
1784
05・09 大阪 由良湊千軒長者  
 
3 しのぶぐさこいのうつしえ 
垣衣恋写絵 
       歌舞伎 
詳細
比較
天明04 
1784
05・15 大阪 増補一休噺  
 
1 ぞうほいっきゅうばなし 
増補一休噺 
       歌舞伎 
詳細
比較
天明04 
1784
05・15 大阪 増補一休噺  
 
2 かつらがわれんりのしがらみ 
桂川連理柵 
       歌舞伎 
詳細
比較
天明04 
1784
05・26 大阪 夏祭浪花鑑  
 
1 なつまつりなにわかがみ 
夏祭浪花鑑 
       歌舞伎 
詳細
比較
天明04 
1784
05・26 大阪 夏祭浪花鑑  
大切 
2 しのぶぐさこいのうつしえ 
垣衣恋写絵 
       歌舞伎 
詳細
比較
天明04 
1784
08・04 大阪 義経千本桜  
前狂言 
1 よしつねせんぼんざくら 
義経千本桜 
       歌舞伎 
詳細
比較
天明04 
1784
08・04 大阪 義経千本桜  
切狂言 
2 おもわくくるわかたぎ 
思花街容性 
       歌舞伎 
詳細
比較
天明04 
1784
08・04 大阪 義経千本桜  
 
3 みちゆきあずまからげ 
道行あづまからげ 
       歌舞伎 
詳細
比較
天明04 
1784
08・04 大阪 極彩色娘扇  
 
ごくさいしきむすめおうぎ 
極彩色娘扇 
       歌舞伎 
詳細
比較
天明04 
1784
08・17 大阪 稲光田毎月  
 
いなびかりたごとのつき 
稲光田毎月 
       歌舞伎 
詳細
比較
天明04 
1784
08・24 大阪 東鑑御狩巻  
 
1 あずまかがみみかりのまき 
東鑑御狩巻 
       歌舞伎 
詳細
比較
天明04 
1784
08・24 大阪 東鑑御狩巻  
 
2 おもわくくるわかたぎ 
思花街容性 
       歌舞伎 
詳細
比較
天明04 
1784
09・24 大阪 洛陽見物左衛門  
 
1 みやこけんぶつざえもん 
洛陽見物左衛門 
       歌舞伎 
詳細
比較
天明04 
1784
09・24 大阪 洛陽見物左衛門 所作事 
大切 
2 こいわたるえにしのしゃっきょう 
恋渡ゑにしの石橋 
       歌舞伎 
詳細
比較
天明04 
1784
10・ 大阪 日本花赤城塩竈  
 
はなはさくらあこうのしおがま 
日本花赤城塩竈 
       歌舞伎 
詳細
比較
天明04 
1784
11・ 大阪  
 
 
(顔見世番付) 
       歌舞伎 
詳細
比較
天明04 
1784
11・ 大阪 堀江西 源平布引滝  
 
1 げんべいぬのびきのたき 
源平布引滝 
       歌舞伎 
詳細
比較
天明04 
1784
11・ 大阪 堀江西 源平布引滝  
 
2 しんぱんのべのかきおき 
新板のべの書置 
       歌舞伎 
詳細
比較
天明04 
1784
11・03 大阪 弓勢金平嬢  
 
ゆんぜいきんぴらむすめ 
弓勢金平嬢 
       歌舞伎 
詳細
比較
天明04 
1784
11・28 大阪 菅原伝授手習鑑  
 
1 すがわらでんじゅてならいかがみ 
菅原伝授手習鑑 
       歌舞伎 
詳細
比較
天明04 
1784
11・28 大阪 菅原伝授手習鑑  
 
2 ほうじょうじらいき 
北条時頼記 
       歌舞伎 
詳細
比較
天明04 
1784
11・30 大阪 中儲乙子顔見世  
 
なかにもうけたおとごのかおみせ 
中儲乙子顔見世 
       歌舞伎 
詳細
比較
天明04 
1784
11・吉 大阪  
 
 
(顔見世番付) 
       歌舞伎 
詳細
比較
天明04 
1784
春・ 大阪 角丸 けいせい桜紋日  
 
1 けいせいさくらのもんび 
けいせい桜紋日 
       歌舞伎 
        新規検索 次ページ> 最後» Login

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.