日本芸能・演劇 総合上演年表データベース 検索結果

46 件の内 1 件目から 46件目を表示中

件目に

絞込検索     新規検索    
和暦(西暦) 月日 地域 劇場(興行者) 興行名 場順 外題 演数・場名 音曲 芸種
詳細
比較
明治02 
1869
07・ 大阪 若太夫 相馬太郎色旗上  
 
1 そうまたろういろのはたあげ 
相馬太郎色旗上 
大序より大詰迄       歌舞伎 
詳細
比較
明治05 
1872
10・ 大阪 若太夫 本朝廿四孝  
 
1 ほんちょうにじゅうしこう 
本朝廿四孝 
大序より大詰迄       歌舞伎 
詳細
比較
明治11 
1878
04・ 大阪  
 
1 けいせいつくしのつまごと 
けいせい筑紫☆ 
大序より大詰迄続八冊       歌舞伎 
詳細
比較
明治15 
1882
09・ 大阪 有職鎌倉山 外題 
 
1 ゆうしょくかまくらやま 
有職鎌倉山 
大序より大詰迄       歌舞伎 
詳細
比較
明治15 
1882
10・吉 京都 北側演劇 花雲佐倉曙  
 
1 はなのくもさくらのあけぼの 
花雲佐倉曙 
大序より大詰迄。       歌舞伎 
詳細
比較
明治16 
1883
06・ 大阪 元長州屋敷小家  
 
ほんちょうにじゅうしこう 
本朝廿四孝 
大序より大詰迄       歌舞伎 
詳細
比較
明治17 
1884
01・ 大阪 天満大工町  
 
1 ゆうしょくかまくらやま 
有職鎌倉山 
大序より大詰迄       歌舞伎 
詳細
比較
明治17 
1884
01・01 大阪 元長州屋敷小家  
 
いもせやまおんなていきん 
妹背山婦女庭訓 
大序より大詰迄       歌舞伎 
詳細
比較
明治17 
1884
08・ 大阪 朝日  
 
1 ほんちょうにじゅうしこう 
本朝廿四孝 
大序より大詰迄       歌舞伎 
詳細
比較
明治17 
1884
09・ 大阪 朝日  
 
1  
若緑二葉松 
大序より大詰迄       歌舞伎 
詳細
比較
明治17 
1884
10・ 大阪 新町  
 
1  
白川越赤根廼柏 
大序より大詰迄       歌舞伎 
詳細
比較
明治17 
1884
11・30 大阪 朝日  
 
1 たまくしげはこざきぶんこ 
玉櫛笥箱崎文庫 
大序より大詰迄       歌舞伎 
詳細
比較
明治18 
1885
03・03 大阪 朝日  
 
1  
雪竹伏水曙 
大序より大詰迄       歌舞伎 
詳細
比較
明治18 
1885
03・06 京都 坂井座 若緑二葉松  
前狂言 
1 わかみどりふたばのまつ 
若緑二葉松 
大序より大詰迄。       歌舞伎 
詳細
比較
明治18 
1885
03・31 大阪 朝日 古代模様石川染  
 
1 こだいもよういしかわぞめ 
古代模様石川染 
大序より大詰迄       歌舞伎 
詳細
比較
明治18 
1885
05・ 大阪 堀江明楽  
 
1 ももちどりなるとのしらなみ 
百千鳥鳴門白浪 
大序より大詰迄       歌舞伎 
詳細
比較
明治18 
1885
05・吉 京都 岩神演劇 倭魂朝日の旗揚  
 
1 やまとだましいあさひのはたあげ 
天にかわつて島田ヲ討つ仙石貞雄が義臣の立チ腹 〈〉倭魂朝日の旗揚
大序より大詰迄。       歌舞伎 
詳細
比較
明治18 
1885
06・14 大阪 堀江明楽  
 
1  
音大岡公載実録 
大序より大詰迄       歌舞伎 
詳細
比較
明治18 
1885
09・25 大阪 堀江明楽  
 
1 ゆきのみさおていちゅうびだん 
雪中松貞忠美談 
大序より大詰迄       歌舞伎 
詳細
比較
明治18 
1885
09・吉 京都 福の家 姫競双葉絵草紙  
前狂言 
1 ひめくらべふたばえぞうし 
姫競双葉絵草紙 
大序より大詰迄。       歌舞伎 
詳細
比較
明治18 
1885
10・08 大阪 朝日  
 
1 おがさわられいぎのちゅうこう 
小笠原流礼忠孝 
大序より大詰迄       歌舞伎 
詳細
比較
明治18 
1885
11・03 大阪 朝日  
 
1 おがさわられいぎのちゅうこう 
小笠原流礼忠孝 
大序より大詰迄       歌舞伎 
詳細
比較
明治19 
1886
01・31 大阪 弁天 若緑二葉松  
 
1 わかみどりふたばのまつ 
若緑二葉松 
大序より大詰迄       歌舞伎 
詳細
比較
明治19 
1886
12・吉 京都 夷谷座 講談檜木山実記  
前狂言 
1  
講談檜木山実記 
大序より大詰迄。       今様能照葉狂言 
詳細
比較
明治20 
1887
08・31 大阪 朝日  
 
1  
関ヶ原東西軍記 
大序より大詰迄       歌舞伎 
詳細
比較
明治21 
1888
02・01 京都 夷谷座 桜田雪誠忠美談  
前狂言 
1 さくらだのゆきせいちゅうびだん 
桜田雪誠忠美談 
大序より大詰迄。       歌舞伎 
詳細
比較
明治21 
1888
05・05 大阪 玉櫛笥箱崎文庫  
 
1 たまくしげはこざきぶんこ 
玉櫛笥箱崎文庫 
大序より大詰迄       歌舞伎 
詳細
比較
明治21 
1888
06・ 大阪  
 
1  
雪墨廓達引 
大序より大詰迄七幕       歌舞伎 
詳細
比較
明治21 
1888
07・16 大阪  
 
1  
崎陽新聞聞警誠鑑 
大序より大詰迄六幕       歌舞伎 
詳細
比較
明治22 
1889
11・03 京都 祇園座 音大岡公裁実記  
前狂言 
1  
音大岡公裁実記 
大序より大詰迄。       歌舞伎 
詳細
比較
明治23 
1890
11・01 大阪 折鶴錦朝日曠着  
 
1 おりづるにしきあさひのはれぎ 
折鶴錦朝日曠着 
大序より大詰迄つづき七幕       歌舞伎 
詳細
比較
明治24 
1891
03・06 大阪 優風流平家物語  
 
1 やさふうりゅうへいけものがたり 
優風流平家物語 
大序より大詰迄十二幕       歌舞伎 
詳細
比較
明治25 
1892
07・01 京都 岩神座 生糸折博多物産  
 
きいとおりはかたぶっさん 
生糸折博多物産 
大序より大詰迄。       歌舞伎 
詳細
比較
明治26 
1893
04・23 京都 旭座 本門仏立朝日代目  
 
1 ほんもんぶつりゅうあさひのだいもく 
本門仏立朝日代目 
大序より大詰迄       歌舞伎 
詳細
比較
明治27 
1894
05・01 京都 富栄座 四季模様白縫譚  
前狂言 
1 しきもようしらぬいものがたり 
四季模様白縫譚 
大序より大詰迄。       歌舞伎 
詳細
比較
明治29 
1896
07・01 大阪 朝日  
 
1 せいかしかゆめのよのなか 
生乎死乎夢世世界 
大序より大詰迄       歌舞伎 
詳細
比較
明治29 
1896
10・03 大阪 朝日座 練雲雀  
 
1 ねりひばり 
練雲雀 
大序より大詰迄       歌舞伎 
詳細
比較
明治30 
1897
06・01 京都 夷谷座 しらぬい譚  
前狂言 
1 しらぬいばなし 
しらぬい譚 
大序より大詰迄。       歌舞伎 
詳細
比較
明治31 
1898
08・18 大阪 堀江  
一番目 
1 はんにゃおさくじつでん 
般若於作実伝 
大序より大詰迄       歌舞伎 
詳細
比較
明治31 
1898
10・26 京都 善悪撰二葉煙草  
前狂言 
1 よしあしえりふたばたばこ 
善悪撰二葉煙草 
大序より大詰迄。       歌舞伎 
詳細
比較
明治32 
1899
02・11 大阪  
 
1 たまものまえあさひのたもと 
玉藻前曦袂 
大序より大詰迄       歌舞伎 
詳細
比較
明治33 
1900
05・01 大阪 朝日座 五月時金沢実記  
 
1 さつきどきかなざわじっき 
五月時金沢実記 
大序より大詰迄       歌舞伎 
詳細
比較
明治34 
1901
05・14 京都 福栄座 実録黒田騒動  
 
じつろくくろだそうどう 
実録黒田騒動 
大序より大詰迄。       歌舞伎 
詳細
比較
明治35 
1902
03・02 大阪 弁天座 大久保誉礎  
 
1 おおくぼほまれのいしずえ 
大久保誉礎 
大序より大詰迄       歌舞伎 
詳細
比較
明治35 
1902
10・14 京都 歌舞伎座 木内宗吾真実伝  
前狂言 
1 さくらそうごろうじつろく 
木内宗吾真実伝 
大序より大詰迄。八幕。       歌舞伎 
詳細
比較
明治36 
1903
03・13 大阪 松島八千代  
一番目 
1 かたきうちてんがちゃやむら 
敵討殿下茶屋叢 
増補大序より大詰迄       歌舞伎 
        新規検索     Login

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.