日本芸能・演劇 総合上演年表データベース 検索結果

76 件の内 1 件目から 30件目を表示中

件目に

絞込検索     新規検索 次ページ> 最後»
和暦(西暦) 月日 地域 劇場(興行者) 興行名 場順 外題 演数・場名 音曲 芸種
詳細
比較
平成12 
2000
01・03 大阪 国立文楽劇場 人形/浄瑠璃>>文楽初春公演 外題 
 
1 はなくらべしきのことぶき 
花競四季寿 
        
詳細
比較
平成12 
2000
01・03 大阪 国立文楽劇場 人形/浄瑠璃>>文楽初春公演 細目 
 
1 さぎむすめ 
鷺娘 
        
詳細
比較
平成12 
2000
01・03 大阪 国立文楽劇場 人形/浄瑠璃>>文楽初春公演 細目 
 
1 まんざい 
万才 
        
詳細
比較
平成12 
2000
01・03 大阪 国立文楽劇場 人形/浄瑠璃>>文楽初春公演 外題 
 
2 いちのたにふたばぐんき 
通し・狂言 〈〉一谷嫩軍記
堀川御所の段 、敦盛出陣の段 、陣門の段 、須磨浦の段 、組打の段 、林住家の段        
詳細
比較
平成12 
2000
01・03 大阪 国立文楽劇場 人形/浄瑠璃>>文楽初春公演 外題 
 
3 いちのたにふたばぐんき 
通し・狂言 〈〉一谷嫩軍記
弥陀六内の段 、脇ケ浜宝引の段 、熊谷桜の段 、熊谷陣屋の段        
詳細
比較
平成12 
2000
02・28 大阪 国立文楽劇場 第十八回文楽研修修了発表会/文楽既成者研修発表会 外題 
 
1 まんざい 
万才 
        
詳細
比較
平成12 
2000
02・28 大阪 国立文楽劇場 第十八回文楽研修修了発表会/文楽既成者研修発表会 外題 
 
2 いちのたにふたばぐんき 
一谷嫩軍記 
組打の段 、熊谷桜の段 、熊谷陣屋の段        
詳細
比較
平成12 
2000
03・11 大阪 国立文楽劇場 ふるさとの芸能>>地芝居 外題 
 
1 ろくせんりょうごじつのぶんしょう 
六千両後日文章 
重忠館之段        
詳細
比較
平成12 
2000
03・11 大阪 国立文楽劇場 ふるさとの芸能>>地芝居 外題 
 
2 しんじゅうよいこうしん 
心中宵庚申 
八百屋献立の場        
詳細
比較
平成12 
2000
03・25 大阪 国立文楽劇場小ホール 若手素浄瑠璃公演>>雅会 主外題 
 
 
 
        
詳細
比較
平成12 
2000
03・25 大阪 国立文楽劇場小ホール 若手素浄瑠璃公演>>雅会 外題 
 
1 えほんたいこうき 
絵本太功記 
夕顔棚の段        
詳細
比較
平成12 
2000
03・25 大阪 国立文楽劇場小ホール 若手素浄瑠璃公演>>雅会 外題 
 
2 ごしょざくらほりかわようち 
御所桜堀川夜討 
弁慶上使の段        
詳細
比較
平成12 
2000
03・25 大阪 国立文楽劇場小ホール 若手素浄瑠璃公演>>雅会 外題 
 
3 はですがたおんなまいぎぬ 
艶容女舞衣 
酒屋の段        
詳細
比較
平成12 
2000
04・01 大阪 国立文楽劇場 通し/狂言>>恋女房染分手綱 主外題 
 
 
 
        
詳細
比較
平成12 
2000
04・01 大阪 国立文楽劇場 通し/狂言>>恋女房染分手綱 主外題 
 
1 こいにょうぼうそめわけたづな 
通し/狂言 〈〉恋女房染分手綱
能舞台貞之進切腹の段 、沓掛村の段 、坂の下の段 、道中双六の段 、重の井子別れの段        
詳細
比較
平成12 
2000
04・01 大阪 国立文楽劇場 通し/狂言>>恋女房染分手綱 外題 
 
2 ひだかがわいりあいざくら 
日高川入相花王 
真那古庄司館の段 、渡し場の段        
詳細
比較
平成12 
2000
04・01 大阪 国立文楽劇場 通し/狂言>>恋女房染分手綱 外題 
 
3 はですがたおんなまいぎぬ 
艶容女舞衣 
酒屋の段        
詳細
比較
平成12 
2000
04・01 大阪 国立文楽劇場 通し/狂言>>恋女房染分手綱 外題 
 
4 けいせいやまとぞうし 
契情倭荘子 
        
詳細
比較
平成12 
2000
05・13 大阪 国立文楽劇場 明日をになう新進の>>舞踊・邦楽鑑賞会 主外題 
 
 
 
        
詳細
比較
平成12 
2000
05・13 大阪 国立文楽劇場 明日をになう新進の>>舞踊・邦楽鑑賞会 外題 
 
1 かいらいし 
傀儡師 
  清元      
詳細
比較
平成12 
2000
05・13 大阪 国立文楽劇場 明日をになう新進の>>舞踊・邦楽鑑賞会 外題 
 
2 かなわ 
鉄輪 
  地唄      
詳細
比較
平成12 
2000
05・13 大阪 国立文楽劇場 明日をになう新進の>>舞踊・邦楽鑑賞会 外題 
 
3 ごたいへいきしろいしばなし 
碁太平記白石噺 
新吉原揚屋の段  義太夫      
詳細
比較
平成12 
2000
05・13 大阪 国立文楽劇場 明日をになう新進の>>舞踊・邦楽鑑賞会 外題 
 
4 やまんば 
山姥 
  地唄      
詳細
比較
平成12 
2000
05・13 大阪 国立文楽劇場 明日をになう新進の>>舞踊・邦楽鑑賞会 外題 
 
5 あづまはっけい 
吾妻八景 
  長唄      
詳細
比較
平成12 
2000
05・13 大阪 国立文楽劇場 明日をになう新進の>>舞踊・邦楽鑑賞会 外題 
 
6 しんきょくうらしま 
新曲浦島 
  長唄      
詳細
比較
平成12 
2000
05・13 大阪 国立文楽劇場 明日をになう新進の>>舞踊・邦楽鑑賞会 外題 
 
7 からくりまと 
からくり的 
  地唄      
詳細
比較
平成12 
2000
05・13 大阪 国立文楽劇場 明日をになう新進の>>舞踊・邦楽鑑賞会 外題 
 
8 ひがしやま 
東山 
  地唄      
詳細
比較
平成12 
2000
05・13 大阪 国立文楽劇場 明日をになう新進の>>舞踊・邦楽鑑賞会 外題 
 
9 だいぶつ 
大仏 
  地唄      
詳細
比較
平成12 
2000
05・13 大阪 国立文楽劇場 明日をになう新進の>>舞踊・邦楽鑑賞会 外題 
 
10 なにわのしき 
灘速の四季 
  上方唄      
詳細
比較
平成12 
2000
05・13 大阪 国立文楽劇場 明日をになう新進の>>舞踊・邦楽鑑賞会 外題 
 
11 りゅうせい 
流星 
  清元      
        新規検索 次ページ> 最後» Login

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.