日本芸能・演劇 総合上演年表データベース 検索結果

68 件の内 1 件目から 30件目を表示中

件目に

絞込検索     新規検索 次ページ> 最後»
和暦(西暦) 月日 地域 劇場(興行者) 興行名 場順 外題 演数・場名 音曲 芸種
詳細
比較
明治24 
1891
08・01 京都 朝顔日記  
(演目差し替え)前 
1 あさがおにっき 
朝顔日記 
四幕。       人形入浄瑠璃 
詳細
比較
明治24 
1891
08・01 京都 朝顔日記  
(演目差し替え) 
2 ごしょざくら 
御所桜 
三段目。       人形入浄瑠璃 
詳細
比較
明治24 
1891
08・01 京都 朝顔日記  
(演目差し替え) 
3 しどでら 
志渡寺 
百度平住家。       人形入浄瑠璃 
詳細
比較
明治24 
1891
08・01 京都 朝顔日記  
(演目差し替え) 
4 かんおんれいげんき 
観音霊験記 
壺坂寺。       人形入浄瑠璃 
詳細
比較
明治24 
1891
08・01 京都 朝顔日記  
(演目差し替え) 
5 たいこうき 
太功記 
十段目。       人形入浄瑠璃 
詳細
比較
明治24 
1891
08・01 京都 朝顔日記  
(演目差し替え) 
6 おおうちかがみ 
大内鑑 
狐子別れ。       人形入浄瑠璃 
詳細
比較
明治24 
1891
08・01 京都 朝顔日記  
(演目差し替え)切 
7 もどりかご 
所作事 〈〉戻駕籠
       人形入浄瑠璃 
詳細
比較
明治24 
1891
08・15 京都  
 
 
(二☆カ) 
        
詳細
比較
明治24 
1891
08・15 京都 加賀見山郷錦絵  
 
1 かがみやまこきょうのにしきえ 
加賀見山郷錦絵 
又助内。       浄瑠璃 
詳細
比較
明治24 
1891
08・15 京都 加賀見山郷錦絵  
 
2 おさなざくらひよしまる 
稚桜日吉丸 
三段目。       浄瑠璃 
詳細
比較
明治24 
1891
08・15 京都 加賀見山郷錦絵  
 
3 ひこさんごんげんちかいのすけだち 
彦山権現誓助刃 
九ツ目。       浄瑠璃 
詳細
比較
明治24 
1891
08・15 京都 加賀見山郷錦絵  
 
4 せいしゅうあこぎがうら 
勢州阿漕浦 
平治住家。       浄瑠璃 
詳細
比較
明治24 
1891
08・15 京都 加賀見山郷錦絵  
 
5  
伊勢音頭寝刃 
油屋。       浄瑠璃 
詳細
比較
明治24 
1891
08・15 京都 加賀見山郷錦絵  
 
6 ごしょざくらほりかわようち 
御所桜堀川夜討 
三段目。       浄瑠璃 
詳細
比較
明治24 
1891
08・15 京都 加賀見山郷錦絵  
 
7 ほんちょうにじゅうしこう 
本朝二十四孝 
四段目狐火迄。       浄瑠璃 
詳細
比較
明治24 
1891
08・15 京都 加賀見山郷錦絵  
 
8 おこまさいざ 
お駒才三 
鈴ヶ森。       浄瑠璃 
詳細
比較
明治24 
1891
08・17 京都 国言訛音頭  
 
1  
国言訛音頭 
大重内。       浄瑠璃 
詳細
比較
明治24 
1891
08・17 京都 国言訛音頭  
 
2 はちじんしゅごのほんじょう 
八陣守護城 
正清本城。       浄瑠璃 
詳細
比較
明治24 
1891
08・17 京都 国言訛音頭  
 
3 おうしゅうしらいしばなし 
奥州白石噺 
吉原揚屋。       浄瑠璃 
詳細
比較
明治24 
1891
08・17 京都 国言訛音頭  
 
4 つづれのにしき 
つゞれの錦 
大安寺堤。       浄瑠璃 
詳細
比較
明治24 
1891
08・17 京都 国言訛音頭  
 
5  
女舞衣艶姿 
酒屋。       浄瑠璃 
詳細
比較
明治24 
1891
08・18 京都 絵本太功記  
 
1 えほんたいこうき 
絵本太功記 
夕顔棚。       浄瑠璃 
詳細
比較
明治24 
1891
08・18 京都 絵本太功記  
 
2 かなでほんちゅうしんぐら 
仮名手本忠臣蔵 
本蔵出立。       浄瑠璃 
詳細
比較
明治24 
1891
08・18 京都 絵本太功記  
 
3 めいぼくせんだいはぎ 
伽羅先代萩 
竹の間。       浄瑠璃 
詳細
比較
明治24 
1891
08・18 京都 絵本太功記  
 
4 かたきうちいざりのせんべつ 
敵討躄餞別 
滝の段。       浄瑠璃 
詳細
比較
明治24 
1891
08・18 京都 絵本太功記  
 
5 かがみやまこきょうのにしきえ 
加賀見山郷錦絵 
七ツ目。       浄瑠璃 
詳細
比較
明治24 
1891
08・18 京都 絵本太功記  
 
6 なつまつりなにわかがみ 
夏祭難波鑑 
三ぶ内。       浄瑠璃 
詳細
比較
明治24 
1891
08・18 京都 絵本太功記  
 
7 すがわらでんじゅてならいかがみ 
菅原伝授手習鑑 
寺児や。       浄瑠璃 
詳細
比較
明治24 
1891
08・18 京都 絵本太功記  
 
8 さんしょうだゆう 
三庄太夫 
山の段。       浄瑠璃 
詳細
比較
明治24 
1891
08・19 京都 仮名手本忠臣蔵  
 
1 かなでほんちゅうしんぐら 
仮名手本忠臣蔵 
松切り。       浄瑠璃 
        新規検索 次ページ> 最後» Login

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.