日本芸能・演劇 総合上演年表データベース 検索結果

96 件の内 1 件目から 30件目を表示中

件目に

絞込検索     新規検索 次ページ> 最後»
和暦(西暦) 月日 地域 劇場(興行者) 興行名 場順 外題 演数・場名 音曲 芸種
詳細
比較
慶応02 
1866
01・02 京都  
 
ぎおんさいれいしんこうき 
祇園祭礼信仰記 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
慶応02 
1866
01・02 京都  
 
 
祇園新地金の城 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
慶応02 
1866
01・02 京都  
 
しんうすゆきものがたり 
新うすゆき物語 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
慶応02 
1866
01・02 京都  
 
せっしゅうがっぽうがつじ 
摂州合邦辻 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
慶応02 
1866
02・05 京都  
 
いもせやまおんなていきん 
妹背山婦女庭訓 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
慶応02 
1866
02・05 京都  
 
すがわらでんじゅてならいかがみ 
菅原伝授手習鑑 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
慶応02 
1866
02・05 京都  
 
ひこさんごんげんちかいのすけだち 
彦山権現誓助剣 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
慶応02 
1866
03・03 京都  
 
けいせいやまとそうし 
傾城倭荘子 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
慶応02 
1866
03・03 京都  
 
ばんしゅうさらやしき 
播州皿屋舗 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
慶応02 
1866
03・03 京都  
 
よしつねせんぼんざくら 
義経千本桜 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
慶応02 
1866
03・23 京都  
 
いがごえどうちゅうすごろく 
伊賀越道中双六 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
慶応02 
1866
03・23 京都  
 
いせおんどこいのねたば 
伊勢音頭恋寝剣 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
慶応02 
1866
03・23 京都  
 
いもせやまおんなていきん 
妹背山婦女庭訓 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
慶応02 
1866
03・23 京都  
 
かがみやまこきょうのにしきえ 
加々見山旧錦絵 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
慶応02 
1866
03・23 京都  
 
けいせいあわのなると 
傾城阿波の鳴門 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
慶応02 
1866
03・23 京都  
 
けいせいこいのひきゃく 
傾城恋飛脚 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
慶応02 
1866
03・23 京都  
 
こいむすめむかしはちじょう 
恋娘昔八丈 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
慶応02 
1866
03・23 京都  
 
 
七福神宝の入舟 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
慶応02 
1866
03・23 京都  
 
しょううつしあさがおにっき 
生写朝顔日記 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
慶応02 
1866
03・23 京都  
 
すがわらでんじゅてならいかがみ 
菅原伝授手習鑑 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
慶応02 
1866
03・23 京都  
 
せっしゅうがっぽうがつじ 
摂州合邦辻 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
慶応02 
1866
03・23 京都  
 
はですがたおんなまいぎぬ 
艶容女舞衣 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
慶応02 
1866
03・23 京都  
 
はなごろもいろはえんぎ 
花衣いろは縁起 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
慶応02 
1866
03・23 京都  
 
はなのうえのほまれのいしぶみ 
花上野誉の石碑 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
慶応02 
1866
03・23 京都  
 
ふたつちょうちょうくるわにっき 
双蝶々曲輪日記 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
慶応02 
1866
04・20 京都  
 
いがごえどうちゅうすごろく 
伊賀越道中双六 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
慶応02 
1866
04・20 京都  
 
おとこだていつつかりがね 
男作五雁金 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
慶応02 
1866
04・20 京都  
 
くらべこしいせものがたり 
競伊勢物語 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
慶応02 
1866
05・19 京都  
 
かなでほんちゅうしんぐら 
仮名手本忠臣蔵 
  義太夫     浄瑠璃 
詳細
比較
慶応02 
1866
06・18 京都  
 
いがごえどうちゅうすごろく 
伊賀越道中双六 
  義太夫     浄瑠璃 
        新規検索 次ページ> 最後» Login

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.